TaiCoのオタこブログ

たくさんのアニメ、漫画&色々な情報をたくさんの人々に広めたい!!

【ピッコマ 漫画紹介】「逆行・転生もの」①

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

今日は人気漫画アプリ「ピッコマ」で面白いと思った作品をいくつか紹介させていただきたいと思います。

 

巷で流行っている「転生もの」ですが、じわじわと人気が出てき始めているのが「逆行もの」。

「逆行もの」とは精神はそのままに自分の人生を生き直して過ちを正し、大切な人たちや自分に振りかかる災いを回避するといったのが定石となっている設定のことです。

「転生もの」は他の人物や、異世界に転生して新たな人生を踏み出す物語ですが、「逆行もの」は完全に自分の人生をやり直す物語なので、未来に起こる出来事を知っていることが何よりも強みとなる、面白い設定です。

大抵、逆行した主人公は元の人生で悲惨な目に遭っていることが多くて、リセットした人生で以前は主人公を陥れた相手の策略を打破し、ギャフン!といわせる場面はとても爽快!

ネットコミックが書籍化することも珍しくない最近。ネットで読むのもいいけど、やっぱり紙ベースで読みたいなぁ・・・と言う欲求を満たしてくれる嬉しい世の中です。


まだ書籍化されていない物から、すでに書籍化されているものまでご紹介させていただきます。

 

『お兄ちゃんたちに気をつけて!』

f:id:glenmaru:20210701090909j:plain

逆行もの。

エルンスト公爵家の一人娘で亡くなったアリナに似ていると言う理由で養女となった主人公のハリ。

公爵家には3人の兄達がおり、3人はハリの存在を認めようとしません。
さらにハリを引き取った公爵夫妻が1年後に亡くなってしまい、そこからハリの地獄の日々が始まります。
兄達からの執拗で壮絶ないじめを受ける日々。地獄のような日々に耐えぬき、公爵家に初めて足を踏み入れてから20年後、27歳でやっと結婚が決まり、地獄のような生活から抜け出せると喜んだのも束の間・・・結婚当日に寝て起きてみると、あの辛い幼少期に時間が巻き戻っていたのでした。

悪い夢だと信じるハリは、過去では聞けなかったことを聞いてみたり、強気な態度で兄達に対応してみたりとかつて出来なかったあれこれを好き勝手にやっていく・・・。
果たしてハリは、無事に二度目の地獄の幼少期を生き抜くことが出来るのか?

 

義兄弟からの壮絶ないじめ・・・。その中には一歩間違えていれば命を落としてもおかしく無いほどの洒落にならないイジメもあったと言う、波瀾万丈なハリちゃんが強かに兄達をいなしていく様はスカッとします!ハリちゃんの精神年齢は27歳ですから、体力面では勝ち目がありませんが、精神面では兄達の上をいっているので、ハリちゃんの掌の上で転がされ、悔しがる兄達を見るとスカッとします。

『悪女は二度生きる』

f:id:glenmaru:20210701091038j:plain

逆行もの

主人公はローサン侯爵の娘であるアルティゼア。
母が皇帝の愛人で、兄であるローレンスを皇帝にすることが家族が生き残る唯一の方法、と小さい頃から言われ続けていました。
世間からは皇帝との血の繋がりがないことから「生まれて来なければよかったのに」と冷たい目で見られ、実母からも周囲からも愛情をかけられない孤独の中に生きていました。
彼女には悪事や陰謀計略の才能があり、兄を皇帝にするために悪事の限りを尽くします。無事に兄は皇帝になることができました。

が、ローレンスは皇帝になった途端、アルティゼアを処分することに。

アルティゼアは免罪をかけられて投獄され、酷い拷問を受けながら秘密を漏らさないために口封じに舌と両腕を斬り落とされ、命を落とす寸前にまで追い詰められる。

そんな彼女を助けたのはセドリック大公。アルティゼアの計略により愛する女性を失ったにもかかわらず、彼はアルティゼアを救い出してくれます。

優しく誠実で、人を思う心で統治することのできるセドリック大公こそが皇帝に相応しい。

そう思ったアルティゼアは魔術で18歳の頃に戻り、セドリック大公を皇帝にするべく動き出す・・・。
と言うあらすじですが、主人公が悲惨すぎる。

全ては兄を皇帝にするために汚れ役をやっていただけなのに、最後は免罪をかけられ自分にお汚い所業をバラされないように舌を切ってお払い箱・・・。悲惨の一言に尽きる。これは逆行しないとやっていられないわ・・・。
アルティゼアの力無くして、彼女の兄は皇帝にはなれないと言うことを、彼女の母も兄も知らない。それなのに彼女に辛くあたってばかりの母と兄に、「知らぬが仏とはよく言ったものだ」と何度も思いました。アルティゼアには絶対に幸せになってほしい!!

 

『かりそめの公爵夫人』

f:id:glenmaru:20210701092607j:plain

逆行もの

特徴のない地味な顔立ち、平凡な家柄。世間から見た平凡な貴族令嬢であるイヴォナ・ボルトがこの作品の主人公です。
実際の彼女は類まれな召喚術の使い手でした。ですが愛する婚約者のために自分の実力を隠し、彼女の手柄を全て婚約者のために譲っていました。が、婚約者はそれだけでは飽き足らず、命を脅かすと言われている禁術を彼女に行うように頼みます。彼の愛が冷めてしまうことを恐れたイヴォナは、命を削ってその禁術に挑み、成功させます。そして最期の力を振り絞って、愛する婚約者の顔を一目見ようと彼を訪ねてイヴォナが見たのは、彼女の従兄弟に愛を囁く婚約者の姿。

そこでイヴォナは力尽き、命を落とした・・・と思っていましたが、目が覚めるとそこは自分の部屋で、禁術を使用する以前へと逆行していたのでした・・・。

愛する人のために自分の功績を譲り、命をも削る献身の末に待ち受けていたのはひどい裏切り。しかも婚約者が本当に愛していたのは彼女の従兄弟という斜め上・・・。どちらにしろフルボッコ待ったなし。
そもそも召喚術という才能に恵まれていたイヴォナは、これから強い女性へと生まれ変わり、人生を再スタートさせていきます。幸せになって目にもの見せてくれないと、読んでいるこちらも歯痒くなってしまうくらい、婚約者と従兄弟がクズい。

 

『捨てられた皇妃』

f:id:glenmaru:20210701093458j:plain

逆行もの

未来の皇后として小さな頃から育てられたアリスティア。しかしある日、異世界からやってきた少女、美優に皇后の座を奪われ反逆罪の罪に問われてします。唯一の肉親である父すらも奪われ、絶望と失意の中、アリスティアは儚く散っていくことに・・・。

しかし、目が覚めたら9歳の自分に逆行していた。
アリスティアは父と己の命を守る為、皇后にはならず、自分の人生を自分の手で切り開くために動き出します。過酷な運命を、アリスティアは逃れることは出来るのか・・・?


書籍化されているこちらは、もはや有名な作品ですね。どうにかこうにか皇太子妃から退こうとするアリスティアと、愛情表現がめちゃくちゃ下手なアリスティアのお父さんとのやり取りがほんわかします…幸せになってくれ!


『私を捨ててください。』

f:id:glenmaru:20210701093547j:plain

逆行もの

不治の病に侵され、この世を去った公爵家の娘「カレナ·ビフタ」。路地裏の孤児だったアデルは、公爵の娘カレナとそっくりだったことから、公爵に拾われ娘の代役となった。家族は勿論のこと、使用人たちからも差別と虐待を受け続けたアデルは、呪われていると噂される大公と政略結婚させられる為、地獄のような家を出た。しかし大公家に着く前にアデルは公爵から依頼されたという傭兵たちの手によって殺されてしまう。

しかし、目を開けると殺される3年前に戻っていた。
もう、公爵家の言いなりにはならない。
アデルは強く心に決め、運命を変えるべく動き出す。

顔がそっくりだからっていう理由で子供を養子にして、家総出でその子を虐げるって……誰が拾ってくれと頼んだよ?!と言いたくなりますね。
「拾ってやったんだから」みたいな態度も恩着せがましすぎる。アデルも「拾ってもらったから」と全てを我慢し、耐え忍んできたわけですが耐えるのをやめ、強くなっていくアデルを応援したくなる・・・。

呪われていると噂されている大公にも悲しい事情があり、アデル共々幸せになってほしい···。

 

『アイリス〜スマホを持った貴族令嬢〜』

f:id:glenmaru:20210701205155p:plain

逆行もの

貴族の家に生まれたものの、幼い頃に両親を亡くしたアイリス。夫と従姉妹が不倫。相続財産は叔母夫婦に乗っ取られ、挙句の果てには反逆の濡れ衣を着せられ夫の手によって死を迎える。しかしその瞬間、現代の大学生「白石華奈子」としての前世の記憶が蘇るととに、過去にタイムスリップした。偶然オークションでスマホを落札したアイリスは、何も言い返せず、何もできなかった自分を捨てて裏切り者たちへの復讐を決心するのだった。

中世のような世界にスマホが登場するのが面白い設定のこの漫画は、性悪な従姉妹や叔母夫婦をギャフンと言わせる度によしっ!!とつい言ってしまいたくなる。

恋の予感も感じさせるこの漫画も是非とも読んでほしいです。

 

 

『悪女は砂時計をひっくり返す』

f:id:glenmaru:20210702212420j:plain

逆行もの

売春婦だった母が伯爵と結婚し、貴族の一員となり生活が一変したアリア。

アリアの母とアリアを快く思っていなかった伯爵の娘で、アリアの妹となったミエールは、周囲には優しく愛らしい貴族令嬢の仮面を被り、その裏で卑劣な策略を巡らせてアリアの母を殺し、アリアも罠に陥れられて殺されかけたが、死の直前に魔法の砂時計のお陰で過去へと戻ることができた。アリアは妹ミエールを超える悪女となり、ミエールに復讐することを決意する!

アリアがミエールの罠を躱し、追い詰めていく姿を見るのは痛快!強かに策略を巡らせ、ミエールの裏をかくアリアをめちゃくちゃ応援したくなります!

 

 

『影の皇妃』

f:id:glenmaru:20210703113549j:plain

逆行もの

フランツェ大公の頼みで、熱病で亡くなった娘ベロニカの代わりになったエレナ。皇妃として暮らしていたエレナはある日実は生きていたベロニカが現れて生まれたばかりの子供を奪われた挙句、殺されてしまう。

殺されたはずのエレナは、なぜか大公の娘の代わりを引き受ける前の18歳の過去の自分に戻っていた。

自分を陥れた大公家への復讐と、自分の家族を守るため、エレナは美しい微笑みを浮かべて計略を練る!

家族も我が子も奪われたエレナは美しい淑女の笑みを絶やさず、無知なフリをして大公家の人間を欺いていくのです。その復讐、絶対うまくいって欲しい。

 

 

『怪物公爵と契約公女』

f:id:glenmaru:20210705100019j:plain

 スペラード侯爵家の次女レスリー。彼女は家族に愛される為だったら虐待されることも平気だった。ある日、姉の為に生贄として捧げられることになったとき、その期待は打ち砕かれた。

だが生贄の儀式の際、過去に生贄にされた子供たちの魂の力を借りて、レスリーは強大な闇の力を得る。レスリーは成人になるまで自分を守ってくれる人を探し、帝国で「怪物」と恐れられる「サルバトール公爵」と取引をしにいく。

「私を養女にしてください。そうすれば公爵家は帝国一の闇使いの力を手にすることになるでしょう。」

帝国唯一の公女であり、闇使いになることを契約したはずが・・・あれ?めちゃくちゃ溺愛されてます・・・。

レスリーちゃんが可愛いし、レスリーちゃんを溺愛する公爵家の皆さんも可愛い。

レスリーを虐げていたスペラード侯爵家のギャフンも見逃せない養女溺愛ファンタジーです。

 

『ある継母のメルヘン』

f:id:glenmaru:20210705100101j:plain

鉄血の未亡人、ノイヴァンシュタイン城の魔女、貴婦人の恥・・・。

これらは全てシュリー・フォン・ノイヴァンシュタイン侯爵夫人を指す言葉である。夫を亡くした後、姉弟ほどしか年齢差のない4人の子供たちと家名を守り育て抜く為ならば、世間から後ろ指を指されることも厭わなかった。ノイヴァンシュタイン侯爵家の権威を狙う狼たちから、全てを守るためにはそうするしかなかったのだ。

そしていよいよ長男ジェレミーの結婚式の日を迎え、今までの全ての苦労と苦難、その努力が報われると思っていたが、それは大きな勘違いだった。

未来の侯爵夫人であるジェレミーの婚約者に、結婚式の参列を断られてしまう。失意の中で城を去り、田舎の別荘へ向かう途中に彼女は事故に巻き込まれて命を失うことに・・・。だが気がつくと7年前に亡くなった夫の葬儀の日に時間が巻き戻っていた。

そして二度と以前のような後悔に塗れた人生は生きない、と固く決意する!

母の代わりにやってきた継母は、自分たちと年のかわらない少女で子供たちが混乱し、シュリーに八つ当たりしてしまう気持ちは分からなくもないけど、一夜にして帝国が誇る随一の侯爵家の当主になってしまったシュリーを思うと・・・。

新たな人生で子供たちと良い関係を築き、後悔のない生き方をしてほしい・・・。

 

 

『悪女はマリオネット』

f:id:glenmaru:20210706141355j:plain

彼女は傲慢で贅沢を好む典型的な悪女だったが、弟のレイジェフが皇帝になる過程で利用された挙句に、売るも同然に悪辣な男に嫁がされ、夫となった男の暴力によって最期を迎えた。そんな小説の中の悪女・カエナの生まれ変わりだった主人公が第二の人生を終えたと思ったら、もう一度カエナとして生きることに・・・?!

皇女カエナは今度こそレイジェフから逃れ、自由を手に入れる為に奮戦する。

自分らしい自分だけの人生を生きたいと願う皇女の、壮大な物語が始まる!

個人的に絵がめちゃ好みです。カエナ皇女が1人、自由の為に父を弟を周囲を操っていく様は、ついニヤリとしてしまします。

 

 

 

『お父さん、私この結婚イヤです!』

f:id:glenmaru:20210705100157j:plain

 転生もの

皆に嫌われる悪女ジュベリアン。愛した恋人からも、たった1人の家族の父にも捨てられ、皇女暗殺の濡れ衣を着せられた自死したジュベリアン・・・。

そんなジュベリアンに生まれ変わってしまったが、こうなっては仕方ない。父のお金を使ってお嬢樣ライフを楽しもうと思っていたら、サイコパスな皇太子が婚約者に・・・。

そんな危機を回避すべく、ジュベリアンは契約恋愛を思いつく。その相手は父の弟子が良いだろうと結論を出した。その男の正体が皇太子だと知らずに・・・。

お父さんの不器用な愛情とそれに気づかず、嫌われていると思い込んでいるジュベリアンのすれ違いが口惜しいっ。

ジュベリアンにフラれる元恋人の呆気に取られる姿は痛快です。散々ジュベリアンを蔑ろにしてきたのに、フラれるとなったら執着心を増す典型的な嫌なタイプ・・・潔く諦めろや!!

 

 

『公爵夫人の50のお茶レシピ』

f:id:glenmaru:20210705104141j:plain

転生もの。
主人公は日向楓27歳。周囲の目ばかり気にしてきた楓は、ある日上司や同僚から押し付けられた仕事で損害を出してしまう。退職届を出した翌日、溺れるようにお酒を飲んで寝入りながら彼女は決意します。

これからはもう、人の目など気にしない!と。ですが決意したのも束の間・・・目が覚めると楓はある帝国の公爵夫人になっていました。公爵夫人は主人公の楓を超えるほどの消極的な性格で、屋敷に仕える使用人達にまで馬鹿にされてしまうほど・・・。

楓はそんな生活に癒しを求め、唯一の楽しみであり趣味である「お茶」を飲むことにします。
それが彼女の公爵夫人としての人生を変える重要な選択だとは気づかずに・・・。

社畜として上司に同僚に仕事を押し付けられてきた楓は、今までの経験とスキル、そして「お茶」の豊富な知識で周囲の人々を驚かし、彼女を馬鹿にしていた人たちを悉く呆然とさせる姿はとてもかっこいい!!
お茶を飲む習慣があまりない帝国で、どのようにしてお茶の良さを広めていくのか、ついつい先が気になってしまいます。

 

 

 

 

『ロクサナ~悪女がヒロインの兄を守る方法~』

f:id:glenmaru:20210705104607j:plain

主人公は小説の中の悪の一族 アグリチェ一家の娘「ロクサナ」に生まれ変わっていた。アグリチェは人殺しもものともしない残虐非道な闇社会を牛耳る一族で、ロクサナもまたその一族の一人。物語はロクサナの父である「ラント」がとある男を拉致してきた場面から始まる。その拉致されてきた男は、アグリチェ一族とは対極のペデリアン一族の息子「カシス」。彼こそがこの小説のヒロインの兄であり、悲劇の切欠となる重要な人物。その悲劇を防ぐため、アグリチェ一族の誰もがカシスを殺そうとする中、ロクサナだけは家族をも騙し、必死にカシスを救おうと計略を巡らせる。最初はロクサナを警戒していたカシスも徐々に彼女に心を開き始めるの・・・。

絵が好きです。ロクサナの毒のような美しさはクセになる。狂気渦巻く闇の一族アグリチェで、ロクサナが一族を欺く姿はかなりスリリング。少々残酷な描写もありますが、絵が美しいだけに迫力があって惹き込まれてしまいます・・・。

 

『悪役のエンディングは死のみ』

f:id:glenmaru:20210709134649j:plain

 

大学の友達に勧められ、乙女ゲーム「公女様のラブラブ・プロジェクト」を始めた主人公。自分と似た境遇のハードモードのヒロインである、悪女ペネロペに感情移入しゲームに没頭してしまった。ペネロペは路地裏で物乞いをして暮らし、父親を名乗る公爵の元に身を寄せたが、兄弟や使用人たちからは煙たがられ、嫌悪の中で独り生きていた・・・。

夢中になってゲームをしていたがその途中に寝落ちして、起きたら自分がゲームの中のペネロペになっていた。死亡エンドを避ける為には・・・攻略対象の好感度を上げてゲームをクリアするしかない?!まさにハードモードな命懸けの人生を生き抜いてみせる!

主人公自身の人生も結構悲惨な上に、転生先のペネロペの人生は言わずもがななハードモード・・・。

「あなたはいつだって、私を奴隷以下のゴミ屑みたいな気分にさせるわ」

ペネロペがあるキャラクターに言い放ったセリフですが・・・つら・・・。強く逞しく、時に都合よく相手を誤解させながらペネロペが命からがら、好感度を上げては下げ、上げては下げを繰り返していく姿に画面越しにハラハラ・・・。彼女を虐げる者たちに鉄槌が下りますように・・・。

 

 

いかがだったでしょうか。

日々、新たな漫画が更新されている「ピッコマ」ですから、これらの作品以外にも面白い『逆行・転生もの』の漫画が新たに掲載される可能性はありますが、今現在ではこれらの作品が面白いと感じ、ご紹介させていただきました。

是非とも、ピッコマで楽しい漫画ライフをお楽しみください!

 

それでは今回のブログはここまでとさせていただきたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

また、お会いしましょう。

【週刊少年ジャンプ 新連載おすすめ2作品】

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

今日は最近不作と言われている週刊少年ジャンプで、新連載がスタートして暫く経った今も打ち切りにならずに、着々と連載している漫画2作品を紹介したいと思います。

ジャンプは最近立て続けにヒット作品が完結を迎え、新たなヒット作を模索しては打ち切りを繰り返している今日この頃・・・。

個人的に面白いかな、と思っていた「トリコ」でお馴染みの島袋先生の「ビルドキング」の連載が打ち切りの憂き目に合い、あれまー・・・と思ったのは記憶に新しいです。

連載○周年記念表紙!!とか出来る作品は、ほんとに凄いってことなんですよね・・・。この頃読み切り作品の掲載が多いですが、連載が決定するほど編集部のお眼鏡に叶う作品はあったのでしょうか・・・。

 

ということで早速、2作品の漫画の紹介をして行きたいと思います。


まずはこちら、「逃げ上手の若君」。作者は「魔神探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」でお馴染みの松井先生!!5年ぶりの連載漫画、待っていました、おかえりなさいーーーー!!!

 

f:id:glenmaru:20210619152812j:plain

 

 

舞台は鎌倉と室町の歴史の狭間。誰にも語られることのなかった英雄ーー北条時行が主人公。足利高氏によって鎌倉時代が倒され、家族も地位も失った少年は地の果てまで逃げ延び、復讐を遂げられるのかーーー!

ということで松井先生の新作、今度は史実もの!

「脳噛ネウロ」や「暗殺教室」のあの相変わらずのキモすごい絵の迫力に笑いが絶えません。独特の松井先生の世界観がまたジャンプで見られるとは・・・顔面崩壊とキャラの濃さはもちろんのこと、変態キャラクターも目白押し!目玉から汗やら胃液やらが出るという超個性的キャラを生み出せるのは松井先生だけですよね、ほんとに。

異様な雰囲気と軽快でテンポの良い話の進み具合。

ちょいちょい現れる粘着系キモキャラの絶妙な塩梅は流石としか言いようがない。めっちゃ面白い。

主人公の若君 北条時行くんは争い事が苦手な温和な少年。お人好しで優しく、弱き者への配慮を忘れない彼は、逃げの達人。逃げさせたら天下一と言えるほどの逃げ上手と、彼の人柄でたくさんの実力者達を配下に納め、父と弟の仇である足利高氏を討ち下克上すべく戦いながら逃げるのです!

是非とも、連載継続をお願いします。

 

 

続いては、「SAKAMOTO DAYS」。

最強の殺し屋と謳われた男ーー坂本太郎。彼は全ての悪党から恐れられ、全ての殺し屋の憧れだった。しかし、彼は恋をした!!引退、結婚、出産。そして、

 

 

坂本は太った。

 

 

商店を営むふくよかな男性。その正体は元・伝説の殺し屋。現在は愛する妻と可愛い娘を守るべく穏やかに暮らす坂本さん。

だがしかし、殺し屋達は彼を放っておいてはくれない・・・。

迫り来る危険から家族と日常を守る!!バトルとコメディが交わるアクションストーリー!ということで、もっちりとした穏やかそうなおじさんが実はめちゃくちゃ凄い殺し屋、坂本さんの日常を描くバトルコメディなんですが、コメディと侮るなかれ、アクションシーンの読み応え抜群。

長く戦うとカロリーを消費してしまい、スリムな坂本さんになってしまうのも笑えるし、失ったカロリーを取り戻すために食べまくり、すぐにぽっちゃり坂本さんに戻るのも笑える!

人の心を読む能力を持つエスパーのシンくんは坂本さんの元部下。現在は坂本商店の従業員となり、ヘマをやらかす度に坂本さんに想像で殺され、それを読んでしまって怯える・・・という構図が出来上がっているのですがそのやり取りも最高。

個性豊かな殺し屋たちのバトルも面白く、コメディ要素がしっかりと仕事をしてくれていて、ついブハッ!っと吹き出してしまうおすすめ漫画です。

 

今人気の漫画もいつかは完結を迎えてしまうので、新たな作品を世に送り出さないといけないわけですが、なかなか難しいのが現状なのでしょう・・・。

一世を風靡するほどの名作達を世に送り出してきた少年ジャンプ。これからも面白い作品を発掘してほしい・・・。

 

ということで今回のブログはここまでとさせていただきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

それではまたお会いしましょう。

【2021年5月コミックランキング TOP20】

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

今日は5月の月間コミックランキングを発表したいと思います。

 

呪術廻戦の映画公開日が決定。僕ヒロの来場者プレゼントも発表されウハウハな今日この頃ですが、心配なのはコロナですね・・・。

目に見えない脅威は精神を磨耗させますが、世界的なパンデミックを引き起こしたこの困ったウイルスと共存していかないといけないのが現実・・・。

オリンピック開催が日本にどんな影響を及ぼすのかは分かりませんが、私たちは去年から今まで頑張ってきた「3密を避ける、手洗い、消毒、マスク着用、不要不急の外出を避ける」を徹底するしかありません。他にやりようがないですからねー。

そこのところ、上の人たちには考えてほしいですね・・・。

感染が拡大したら、楽しみにしている映画にも怖くて行けないですしね・・・。

 

現実問題、我慢できないのは市中の人たちじゃなくて、政府の方なのかもしれませんね。



 

さて、怖い話終わり!!

それではランキングを発表していきますね!

 

 

 

 

第20位 東京卍リベンジャーズ 6巻

 

 

 

 

第19位 東京卍リベンジャーズ 5巻

 

 

 

第18位 東京卍リベンジャーズ 4巻

 

 

 

第17位 東京卍リベンジャーズ 3巻

 

 

 

第16位 不滅のあなたへ    2巻

 

 

 

第15位 不滅のあなたへ    1巻

 

 

 

第14位 かつて神だった獣たちへ 3巻

 

 

 

第13位 アオアシ  24巻

 

 

 

第12位 ドラゴン桜2     2巻

 

 

 

第11位 ドラゴン桜2   3巻

 

 

 

20位から11位を発表しました。続いてはTOP10です。

 

第10位 あせとせっけん    3巻

 

 

 

第9位 東京卍リベンジャーズ 22巻

 

 

 

第8位 キングダム      61巻

 

 

 

第7位 東京卍リベンジャーズ 1巻

 

 

 

第6位 あせとせっけん  1巻

 

 

 

第5位 グレイプニル     3巻

 

 

 

第4位 亞人         17巻

 

 

 

第3位 亞人         2巻

 

 

 

第2位 亞人         3巻

 

 

 

第1位 亞人         1巻

 

 

 

 

17巻にて完結した亞人がTOP4を総ナメ。実写映画も公開された人気作品ですから、納得のランキングでした。
というわけで今回のブログはここまでとさせていただきたいと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

それではまた、お会いしましょう。

【呪術廻戦 新刊16巻 ネタバレ感想&叫びの声】

ブログを読んで下さり、ありがとうございます。

 

いきなりですが『劇場版 呪術廻戦 0』の公開日が12月24日に決定しました!!ヤッター

さすが公式さん!!粋というか何というか、0巻の映画公開日にこれ以上相応しい日はないです!!

夏油さんのセリフそのものであり、10月31日と並ぶほど「呪術廻戦」の世界では重要なこの日に決定して、興奮します。本当に公式さん、分かってらっしゃる!!

 

「来たる12月24日、我々は、百鬼夜行を行う。」

 

絶対、百鬼夜行しに来ます。なのでお願いします・・・コロナで公開延期しませんように・・・まじ頼みます。

そして、乙骨先輩の声優さんが気になるーーーーー!!!!

誰、誰!?!?

まさかの花江さん参戦?梶さんとか?小野賢章さんとか?!

気になりすぎる・・・。大人しく情報を待ちます。オタクは待てが得意ですからねっ!!

むふふ・・・。

 

 

ということで映画の新情報に狂喜乱舞してしまって、前置きが長くなってしまいましたが本題はここから!!

2021年6月4日に発売された「呪術廻戦 16巻」の初版発行部数が200万部になったことで、電子版を含むコミックシリーズ累計発行部数5,000万部突破が決定した超人気作品。

 

 

 

 

16巻の表紙が「呪術廻戦 4巻」の表紙を飾った五条先生とシンメトリーになっている?!と話題になりました。

 

 

 

 なってますねー、シンメトリーに。コミックスの表紙を隣同士に並べると背中合わせの“最強二人組”の完成・・・。仕掛けが怖い・・・。

表紙を飾るメロンパン夏油さんの不敵な笑みが不気味で印象深い。

そして溢れ出る脳汁が、ゴールデンカムイの鶴見中尉を思い出すのは、私だけですかね・・・笑

 

今回の16巻では、メロンパンの正体、虎杖くんのフェロモンへの待望の突っ込み、死神乙骨先輩、禪院家の御家騒動などなど、情報の渋滞すぎて目が離せない巻となりました。

 

15巻の最後では漸く、順平くんとナナミンの仇である真人を倒せると思ったところだったのにメロンパンの横槍のせいで、あと一歩及ばず・・・。

口惜しい結果となってしまい、「あ“ーーーーー!!!」と奇声を挙げてしまったのは記憶に新しい・・・。

 

メロンパン&裏梅vs呪術師たちの戦いは『苛烈』としか言いようがありません。しかも京都高と東京高がタッグを組んで戦う姿に興奮が止まりませんでした。

 

渋谷事変の最終局面とあって、みんな満身創痍。

九十九さんが登場してくれたのも嬉しいですが、正直もっと早く来てほしかった・・・。(東堂くんのピンチの時とか・・・)

全力で虎杖くんの“お兄ちゃん“を遂行する脹相に対するパンダ(ゴリラ)先輩の的確な突っ込みに拍手喝采を送りたい。

 

「一応聞くけど他人だよな?」

 

「他人どころか一回殺されかけてるよ」

 

東堂といいヤバイフェロモンでも出てるんじゃないのか?

 

それな!!!

読者の心は一つになったはず。東堂くんといい、脹相兄ちゃんといい想像力逞しい・・・。

暗雲立ち込める本編にて、最高の癒し場面。全力でお兄ちゃんしてる脹相兄ちゃんも勿論可愛いし、真面目な場面なのに虎杖くんに「とりあえず1回呼んでみてくれないか?お兄ちゃんと」って大真面目にリクエストする脹相兄ちゃん・・・癒し度数が爆上がりです。

 

メロンパンの正体と兄弟の可能性

 

 

メロンパンの正体が明るみになり、虎杖くんと脹相兄ちゃんが赤の他人だと断言できない事案が判明。

 

何とメロンパン夏油さんの中身が、加茂家の汚点、史上最悪の術師と言われていた「加茂憲倫であると脹相兄さんの発言によりわかりました。

ということは、メロンパンは少なく見積もっても150歳を超える存在。

現在、夏油さんの身体を再利用していること。更に加茂憲倫の額にも夏油さんにあるのと同じ傷があることから、メロンパンは加茂憲倫の身体も利用していた可能性があるわけです。

特殊な体質を持った女性に悪辣非道な人体実験を繰り返し、呪胎九相図を作り出した本当の黒幕はこのメロンパンであったと考えられます。

そして更に「加茂憲倫」も数ある名前に過ぎないとメロンパン本人も明言しており、自由自在に数多の人々の身体を転々と移動しながら生きながらえてきたことを考えると、非常に稀で特殊な“宿儺の器”であり異様なほど頑丈な虎杖くんにも、どこかでメロンパンの血が混ざっている可能性は十分にあり得ます。

やたらメロンパンが虎杖くんに気安く、宿儺とも面識があるような言動をしていますので、宿儺の受肉を目的により頑丈な器を得るために、呪胎九相図のように虎杖くんを誕生させたのだとしたら・・・。

 

脹相兄ちゃんは術式の影響で血の繋がった兄弟たちの異変を感じ取ることができるのは、八十八橋編にて周知の事実となりました。

「死」とは生物にとって最後にして最大の異変。脹相兄ちゃんは壊相と血塗の死を感じ取ったように、敵として戦っていた筈の虎杖くんの「死」を目の前で感じ取った。

 

それはつまり、虎杖くんと脹相兄ちゃんが血の繋がった兄弟であるということの何よりの裏づけになるのではないでしょうか。

 

今まで主人公の虎杖くんの出生について不自然なほど描写がされていませんから、余計に深読みしたくなってしまう・・・。

 

 

伏黒くんの姉、津美紀ちゃんの呪いの謎

 

伏黒くんの姉の津美紀ちゃんが何らかの呪いを受けていることはわかっていましたが、その原因が判明。

 

何とメロンパンが呪いという名のマーキングを施していたことが判明。

メロンパンの呪力に当てられたせいで、津美紀ちゃんは寝たきり状態になっていたのです。

虎杖くんのように呪物を取り込ませた者。

順平くんのように術式は所持しているけど、脳のデザインが非術師の者。

その二種類の秘術士の脳みそを、取り込んだ真人の術式を利用して術師の脳みそに造り替えた。

そうすることによって、虎杖くんタイプは器としての強度を手に入れ、順平くんタイプは術式を発揮する脳を手に入れることになるとのこと。

 

そして津美紀ちゃんも非術師から、術師へと変えられてしまったことが分かり、もうほんととんでもねぇなメロンパン!!

薄暗い展開しか思い浮かばない死、津美紀ちゃんが目を覚ますのを誰よりも待っていた伏黒くんが辛すぎる・・・。

津紀美ちゃんを呪術界のいざこざに巻き込みたくなかった伏黒くんの努力が水の泡よ・・・。

 

禪院家当主、決定

 

26代禪院家当主、禪院直毘人が死亡したことにより、遺言により新たな禪院家の当主が決定。

 

【一つ、禪院家27代目当主を禪院直哉とす

一つ、高専忌庫及び、禪院家忌庫に保管されている呪具を含めた全財産を直哉が相続し、禪院扇、禪院甚壱のいずれかの承認を得た上で直哉が運用することとする】

 

禪院直哉。

直毘人の息子で、イケメンだけれどもしっかりと禪院の血を引いているクズ(褒めてます)

 

禪院扇。

禪院真希・禪院真依の父で、直毘人の弟。安定の禪院家。

 

禪院甚壱。

伏黒(禪院)甚爾の兄と思われる。伏黒恵の伯父にあたると思われる。安定の禪院家。

 

この上記3名の名前が、26代当主の遺言に記されていました。

正直、直哉くんの言動が潔いほどのクズすぎてインパクト強すぎる。そしてその言動によって意外な事実も透けて見えてきました。

禪院家の中で直毘人さんだけが真希さん・真依さん姉妹を唯一「人間」として扱っていた人だったのかもしれません。それほどまでに禪院家の真希さん・真依さんに対する言動はひどい。くそめ・・・(褒めてます)

 

自分が時期当主になることを疑っていなかった直哉くんですが遺言には続きがあり、そこに思わぬ落とし穴が。

 

【ただし何らかの理由で五条悟が死亡、または意思能力を喪失した場合、伏黒甚爾との誓約状を履行し伏黒恵を禪院家に迎え、同人を禪院家当主とし全財産を譲るものとする】

 

とまあ、「未来を予知してたの?甚爾さん」と言いたくなるほど今の現状を知っていたかのような遺言に鳥肌が立った・・・。

勿論これは直毘人と甚爾さんの間で交わされた誓約なので、伏黒くんは全く預かり知らないことですが、直哉くんは激怒。

渋谷が呪霊によって混乱しているのに乗じて、伏黒くんも宿儺の器の虎杖くんも両方ブッコロ!!状態。

伏黒くんも虎杖くんも忙しいんだから、放っといて!!

 

乙骨憂太、参戦

 

そして、読者を恐怖のどん底に落とした純愛の男。乙骨憂太。目のハイライトが完全に消えてて、あの優しい乙骨先輩はどこに・・・?という状態。コワイ。

 

乙骨先輩vs虎杖くん

更に

脹相兄ちゃんvs直哉くん

 

のバトルは怒涛の迫力。

そして思ってしまった。

直哉くんてそんなに強くなくないか・・・?いや、それともお兄ちゃんパワーを炸裂させた脹相兄ちゃんが最強すぎたのか?

 

どちらもあり得る。

 

直哉くんは自信過剰なところが長所であり、短所だと思うんですよ(勝手な解釈ですが)。脹相兄ちゃんを追い詰めたと思って、思いっきり足元掬われているところなんか、真希ちゃん・真依ちゃんに対するクズ言動を振り返りながら読むと、むしろちょっと可愛さすら感じる・・・(褒めてます)。

 

そして言いたい。

乙骨先輩!虎杖くんはキャリーバッグじゃないんですよ!!

もっと優しく扱ってぇぇぇぇ!!!

這いつくばる直哉くんを見下ろす乙骨先輩、めっちゃカッコイイな!!

その人、大切な友達の真希ちゃんのこと、けちょんけちょんに言ってましたよ乙骨先輩!!と告げ口したい衝動に駆られますね。

(先の真希ちゃんに対する言動を聞かれていたら、直哉くんは間違いなく・・・南無)

 

という衝撃のシーンで16巻終了という、続きが気になる鬼畜な終わり方。

続きが気になるわー。

 

し・か・も!!

呪術廻戦、初のグッズ同梱版単行本が発売決定し予約も開始!!

18巻にはアクリルスタンドカレンダー。

19巻には“渋谷事変”物品&現場写真。

 

という見逃せない情報も解禁され、さらにはジャンプの公式サイトで呪術廻戦の渋谷事変が追体験できる、「渋谷ノ景」が無料公開中!!

推しの死を再度目の当たりにする度胸がなく、私はまだwebは見られていませんが、皆様はぜひご覧ください!!

 

https://promo.shonenjump.com/jujutsu/shibuya

 

呪術廻戦17巻は、2021年10月4日(月)に発売予定!

 

めちゃくちゃ長くなりました。

語り出したら止まらないのがオタクの悪いところ・・・。正直もっと長い字数だったんですが、どうにかここまで削りました・・・。

長々と最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

 

今回のブログはここまでとさせていただきたいと思います。

 

それではまた、お会いしましょう。

 

 

 

 

【呪術廻戦 用語解説】「領域展延」と「落花の情」とは?サクッと解説

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

呪術廻戦用語解説、今回のテーマは「領域展延」です。

領域展開とはまた違った技ですが、名前が似ていて少しややこしいですがゆっくり理解していきましょう。

そして「領域展延」と似ている「落花の情」も最後に紹介しますので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

↓「領域展開」については宜しければこちらをご覧ください↓

animanga.hatenablog.jp

 

それでは早速いきましょう。

 

領域展延

 

この「領域展延」を発動するには、まず「領域展開」が出来ることが大前提にあります。

読んだ字をそのまま解釈するならば、【領域を広げ、のばすこと】となりますが、どのような技なのかを細かく説明していきたいと思います。

 

「領域展延」は平たくいうと自分の体に水の膜のように薄ーく領域を展開すること

周囲に領域を展開するのではなく、自分自身に領域を纏わせて戦う方法。なぜそんな戦い方をする必要があるのかと疑問に思う方もいらっしゃると思いますので、この「領域展延」のメリット・デメリットを紹介したいと思います。

 

「領域展延」のメリット

 

①「領域展開」と同じ効果を得られる。

「領域展延」の発動中は「領域展開」をしているのと同じ状態なので「簡易領域」と同じく、「領域展開」醍醐味である必中効果と触れた相手の術式も中和することが出来るのです。

つまり「領域展延」をした状態ならば、最高の防御力を誇る五条先生の『無下限呪術』の効果すらも中和し、五条先生に攻撃を当てることが出来るということ。

 

②場所を固定されずに自由に動ける

場所が固定される「領域展開」とは違い、この「領域展延」は自分の体に領域の性質を持った水の膜のようなを纏って戦うため、場所を固定されず自由に行動ができます。

 

もちろん、良い事ばかりではなくしっかりデメリットも存在します。

 

「領域展延」のデメリット

 

①結界効果は無い

先程メリットとして、自由に動くことが出来ることを挙げましたが、これは裏を返すと「領域展開」における結界効果も発揮できなくなるため、相手を閉じ込めることができなくなるのです。

 

②発動中は生得術式が使用不可能になる

「領域展延」が発動している最中は生得術式を使用できなくなり、攻撃手段は自ずと物理攻撃のみになってしまうのです。「領域展延」を巧く使いこなすには、術式だけでなく肉弾戦の準備も入念にしておく必要がありますね。

 

呪術師は術式があってナンボ、みたいなところがあって術式を持たない人達は肩身の狭い思いをしている様子。

でも術式にばかり頼っていると戦いのレパートリーを減らすことになり、そうなると生存への道も閉ざされてしまうと・・・。

何事もバランスが大切ということなんですね。

 

伏黒恵くんが良い例ですね。

彼の生得術式は、十種影法術で式神使い。

本来式神使いは自分では率先して戦わず、式神を操作して攻撃するのが普通で肉弾戦は苦手な人が多いそうです。

ですが伏黒くんは、その反対。式神での攻撃ももちろん行いますが、トンファーや他の呪具を使って自ら戦いに突っ込んでいきます。彼のお父さんが類い稀な体術の使い手であったからなのか、伏黒くん自身もかなりのポテンシャルの持ち主で、新しい式神使いの戦い方を確立させている天才肌です。

このように自分の術式の弱点や改善点を見極めていくことが、戦いで生き残るために必要なことで、出せる手札は多いことに越したことは無いということなんでしょう。

なにせ相手は呪霊。備えあれば憂いなし、と言いますし、正直なところ呪術廻戦では、『備えがあり過ぎる位あっても憂いあり』ですからね・・・。

 

そして「領域展延」と違いが分かりにくいと言われている「落花の情」との違いを説明したいと思います。

 

落花の情

 

御三家秘伝の技と言われている「領域展開」への対策技です。

この「落花の情」と「領域展延」の一番の違いは、領域を展開するかしないか。

「落花の情」は領域を展開しません敵の領域展開によって必中となった術式が自分に触れた瞬間、カウンターで呪力を放出して己の身を守る技なのです。

そして「落花の情」は「領域展延」と同じく、技を使用している間は生得術式を発動できなくなる様なので、ちょっとややこしいですね。

 

似ているようで微妙に違うこの「落花の情」と「領域展延」も、今後の本編で更に使用するキャラが登場するかもしませんから、それとなく覚えておくと良いかもしれません。

 

 

基本的にややこしい用語や直接的な説明がなく、何となく「こんな感じ?」と察していく部分も多い呪術廻戦ですが、読み進めていくとその疑問の答えが思わぬところで登場したりもするので、やはり面白い。

 

 

 

ということで今回のブログはここまでにしたいと思います。

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【呪術廻戦 用語解説】反転術式と術式反転とは?

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

「呪術廻戦」の芥見先生が体調不良とのことで、1ヶ月ほどジャンプを休載することが発表されました。大病ではないとのことですが、先日の衝撃のベルセルク・ショックもありますし、今はこういうご時世なので無理せず静養していただいて、また怒涛の呪術廻戦沼に浸からせて欲しいですね・・・。めっちゃ、続きは気になりますけどもっ・・・!

 

 

 

今日のテーマは反転術式と術式反転についてです。ちょーっとややこしいですが、頑張って覚えていきましょう。

それでは早速いってみましょう。

 

 

 

反転術式とは


本来はマイナスである呪力を体内で掛け合わせて、プラスの呪力にすること。
算数における「(-)×(-)=(+)」の計算式をイメージすると分かりやすいかもしれません。

 

では敢えてプラスの呪力を作り出す意味は何でしょう?

まず抑えておきたいポイントは、

・反転術式はとても高度な技であるということ。

・生得術式とは違い、努力次第で後天的に習得可能。(ただし滅茶苦茶ムズイ)

そして反転術式によって生み出されるプラス(+)の呪力では、ある特別なことが2つ出来るようになるということです。詳しく紹介していきますね。

 

 

反転術式によって出来ること

 

①体の治療ができる。

反転術式で生み出したプラス(+)の呪力を使うと体の治療が可能になります。

そもそも呪力は負の感情から生まれるので体へのストレスとなってしまい、本来は治療には向いていません。ですがプラス(+)の呪力を使うことで、逆に体を元気付けることができ、反転術式で人間の体を治療が可能になるのです。

治療と一言で言ってしまうと簡単ですが、その技術は並のモノではありません。

※以下少々グロい表現が登場しますので、苦手な方はご注意ください。

 

 

 

例えば、手が捥げてしまったり足が捥げてしまった場合、普通なら欠損してしまった部位が再生することはありません。

ですがこの反転術式で治療すると欠損した部位を元通りに治すことが出来るのです。

傷を塞ぐとかそんなレベルじゃなく、ほぼ元通りになります

 

↓本誌ちょいネタバレ注意↓

なぜ“ほぼ“なのかというと『渋谷事変』の戦いにより、重度な火傷を負った真希さんが反転術式により一命を取り留めました。ですが火傷の痕を完全に消すことは出来なかったことから、反転術式での治療にも限界があることが判明したためです。

 

ですが「呪胎戴天編」の少年院で虎杖くんが特級呪霊に腕を持っていかれた時、宿儺と交代したことで反転術式が発動し、虎杖くんの腕がニョキニョキ生えてきて、まるで巨人の再生能力のようでした。

反転術式での治療に限界があるのだとしても、究極の治療と言える技ですから是非とも習得したいものです。
めっちゃいい、反転術式!みんな使えば死人ゼロのハッピーエンドじゃん!と思いたくなりますが、ところがどっこい。

一番最初に説明した通り反転術式はとても高度な技術で、そもそも反転術式を習得している人はめちゃくちゃ少ない

反転術式は生得術式とは違い後から覚えることも可能です。

が、しかし。

体内の呪力コントロールが非常に難しく、向き不向きが分かれてしまうので呪術界では反転術式が使える人はとてもかなり重宝されます。


ちなみに余談ですが呪霊に反転術式は必要ありません。呪霊はそもそも体自体が負の呪力で出来ているので、反転術式による治療は不要。反転術式ではなくて、呪力そのものを体内で循環し、コントロールして治療・補填をするというのが正確な言い方です。


②術式反転が可能になります。

反転術式との違いが分かりにくく、?マークが頭に浮かぶ人も多いと思います。

この術式反転をすごく簡単に考えると「術式の攻撃レパートリーが増える」ということです。

術式反転とはプラス(+)の呪力を流し込むことで術式効果を反転させる」こと。本来なら術式にマイナス(−)の呪力を流し込むことによって術を発動させますが、そこに敢えてプラス(+)の呪力を流し術式の効果を真逆にするのです。

きっとこの説明でも分かりにくいと思います。(筆者自身もブログを書いてて混乱気味です)

なので、もっと噛み砕いて考えていきましょう。

 

まず「プラスの呪力を流し込む」という言葉の説明から。

これは先ほど説明した通り、プラス(+)の呪力は反転術式によって生み出されます。つまり、反転術式はエネルギーを生み出す行為のことで、術式反転はそのエネルギーを使った攻撃のことなのです。

従ってそもそも反転術式を使えなければ術式反転は使用不可能ということ。


そして「術式の効果を反転させる」とはどういうことか。

それは「いつも使用している術式の効果を真逆にする」ということ。

通常呪術師たちの術式はマイナス(-)の呪力を流し込むことで発動させます。これを「術式順転」と言い、呪術戦の一般的な戦い方です。

 

一方、「術式反転」はその名の通り、マイナス(-)とは真逆のプラス(+)の呪力を術式に流し込んで発動させ、術式を反転させます。

真逆の素材を使って発動させているので、効果もいつもの術式とは真逆の効果が現れるのです。

術式が分かりやすいのでついつい例題に上げがちになってしまいますが、我等が最強五条先生の「術式順転」ーー通常運転の術式「蒼」は引き寄せる力です。その「蒼」にプラス(+)の呪力を流し込んだことで効果が真逆になり、弾く力になる。その術式反転させた技が「赫」。

 

・術式順転(マイナスの呪力投入)→ 「蒼」引き寄せる力

・術式反転(プラスの呪力投入) →「赫」弾く力

 

となり、術式の攻撃レパートリーが増えるということなのです。

 

 

軽ーく反転術式・術式反転・順転術式のおさらい


①反転術式は体内でマイナス(-)の呪力を掛け合わせてプラス(+)の呪力を作り出すこと。

②術式反転はプラス(+)の呪力を術式に流して、通常の術式とは真逆の効果をもたらす技術のこと。

③術式順転はマイナス(-)の呪力を流して術式を発動させること。呪力を持っている呪術師の一般的な戦い方。

④反転術式が出来なければ、そもそも術式反転は不可能。

 

続いては、反転術式を習得している登場人物の紹介です。アニメ派の方々にはネタバレになってしまうキャラクターもいますので、自衛をお願いいたします。

 

 

反転術式を習得している登場人物

 


五条悟(先生)

自分の体を治療することが可能。

無下限呪術を常に発動させておくために、反転術式を使用して呪術で酷使する脳を永続的に治療しています。そのため、常に脳みそが新鮮な状態だそうです。

さらに反転術式を応用して術式反転「赫」を使用可能。


家入硝子(先生)

他人の体を治療することが可能。他人の体の治療は非常に複雑で、五条先生にすら不可能な行為。生得術式が反転術式という非常に稀な人物。東京校にて常に命懸けの呪術師たちの治療を行ってくれる、居なくてはならない重要な存在。

 

↓ネタバレキャラ注意↓

 


乙骨憂太くん

家入先生と同じく、他人の体を治すことが可能。現在も反転術式を使用できることが判明し、その精度は非常に高い。

 

現在反転術式を習得していると思われる登場人物は以上の3名です。

・・・・・・。

 

少なっっっ!!

まだ判明していないだけで、既に登場しているキャラクターが反転術式を習得している可能性もありますが、それにしても少ないです。

反転術式を習得している呪術師が多ければ、殉職する呪術師も減らせるのに・・・上手くいかないものです・・・。

反転術式による治療効果には、術者の技量が問われる部分もあるようです。呪力操作に長けている五条先生ですら反転術式で他人を治療することは出来ないのに対し、家入先生と乙骨くんは他人を治療することができます。他人の体を治療するのは、より複雑な呪力操作を行わなくてはいけないので体力を気力も消耗するはず。

だから家入先生は常に隈を蓄えているのかもしれないですね・・・。

 

 

それでは最後に反転術式のおさらいをしましょう。

 

反転術式のおさらい


①マイナス(-)の呪力を掛け合わせてプラス(+)の呪力を作り出すこと。

②反転術式で作ったプラス(+)の呪力エネルギーを使用して、術式効果を通常とは反転させる攻撃法が術式反転。

③生得術式とは違い、後天的に習得可能。

④呪力操作が超絶ムズイので使用者は限られる。

⑤反転術式での治療効果は使う人間の技量で変わる。(自分自身のみ治療可能、他人を治療可能など)


言葉も似ていてややこしい反転術式と術式反転ですが、一度わかるようになると「なるほど、そゆことね」とふむふむ出来ると思います。

 

呪術廻戦はそもそも難しい設定や用語が多いですが、その中でも「反転術式」と「術式反転」は読者を混乱に陥らせる少しややこしい設定ですが、一度飲み込んでしまえばなんとなく理解できるようになると思いますから、ジャーキーのように何度も噛み締めてみてください。

 

 

書いている本人が若干混乱していた気もする今回のブログですが、皆さんに分かりやすい説明になるように、書いては消し書いては消し・・・。分かりやすい内容になっているといいのですが・・・。

 

 

芥見先生の復帰まで、大人しく首を長くして待ちましょう。我々オタクは「待て」は得意技ですものね・・・😀

 

それでは今回のブログはここまでとさせていただきます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

それではまた、お会いしましょう。

 

 

【呪術廻戦 用語解説】「黒閃」とは?サクッと解説!※ネタバレ含独り言あり

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

今回は久しぶりの呪術廻戦の用語解説ブログになります。

アニメは終了してしまいましたが、6月4日には待望の16巻が発売される呪術廻戦。さらには今年の冬(コロナが感染爆発を起こさなければ・・・)に映画も公開されますから、やっぱり呪術廻戦は目が離せない漫画ですね!

 

今回は、極一握りの術者しか繰り出す事のできない技『黒閃』について解説していきたいと思いますので、お付き合いいただけると嬉しいです。

 

黒閃とは

作中の言葉で説明すると「打撃との誤差0・000001秒以内に呪力が衝突した際に生じる空間の歪み」だそうですが・・・・・・正直何のこっちゃ?という感じなので、詳しく考えていきましょう。
前提として、呪術師は物理的な打撃攻撃をする時は、自分の呪力を身体あるいは武器に乗せて攻撃します。
が、その呪力のコントロールはとても難しい

そのため打撃と呪力をぶつけるタイミングにズレが出てしまう。打撃に対して呪力が遅かったり、早かったりするわけですね。
その極端で一番わかりやすい例が虎杖くんです。
彼は類い稀な身体能力を持っており、その尋常ではないスピード(なにせ50mを3秒で走るウサイン・ボルト越え男子ですから)呪力がその身体のスピードに追いつけず、打撃のインパクトから大幅に遅れて呪力の衝撃やってきてしまう。
これが一度の攻撃で二度のインパクトを生む逕庭拳です。五条先生やナナミンには、珍しさや厄介さから評価をされていた技ですが、東堂くんによって「特級相手には通用しない」と真っ向から指摘を受けていました。
それは即ち、呪力と体の動き(物理攻撃)に合わせることがより強力な呪霊を倒す為に必要な事だとわかります。


この黒閃は打撃のインパクトと呪力のインパクトを殆どジャストタイミングで同時に打ち込むことで発生する技。その威力は通常の攻撃の2.5乗と言われています。

それだけ威力<大>の攻撃をポコポコ出せれば良いのですが先述の通り、呪力のコントロールが難しいためこの黒閃を狙って出せる術師は存在しないそうです。それほど強力かつ、難易度の高い技ということです。

 

黒閃が成功するとインパクトの瞬間に空間が歪んで呪力が黒く光ります。

その黒い光が「黒閃」という名の由来となっています。

アニメでの黒閃、めちゃくちゃかっこよかったですよね!!虎杖くんが黒閃をキメる姿は、鳥肌が立つほど凄かった!!


さらに、この黒閃を経験するのとしないのとでは、呪力の核心との距離に天と地ほどの差がある、と東堂くんが説明してくれていました。つまり黒閃を経験すると、それまでとは違った更なる高みへと登れるという事です。

何でも、黒閃を経験すると呪力の「味」がわかるようになるそう・・・。そして普段は意識的に行っている呪力操作が無意識で、自然にできるようになる。
もっと言うと黒閃をキメた直後、アスリートで言うところの「ゾーン」に入ったような状態になり、自分以外の世界が全て、自分を中心に回っているような全能感を得られる、とナナミンが解説していました。体がこの感覚を覚えていて、再び黒閃がキメやすくなります。

 

ちなみに。黒閃連続発生記録保持者は、ナナミンこと七海建人さんで4回という回数でトップの座に立っていました。あの五条先生でさえ、黒閃は連続で発生させることができていないということ。ナナミン曰く「運が良かっただけですよ」とのことですが、これだけで黒閃の難易度がわかるというものです。呪術廻戦はつい五条先生を例にして考えてしまいますね・・・(芥見先生も天井が欲しくて五条先生を誕生させたらしいのでご愛嬌)


ですが。対花御戦で、虎杖くんが黒閃を連続4回発生に成功していますので、ナナミンと虎杖くんの同率トップとなりました。ナナミンと虎杖くんの記録を塗り替える人は現れるのか楽しみですね。

 

 

黒閃経験者

 


虎杖悠仁くん

交流戦の対花御戦で黒閃を習得。花御乱入前に東堂くんと戦い、呪力のコントロール方法のコツを東堂くんに教えてもらっていました。さらに花御が乱入した際、大きな怒りの感情に呑み込まれそうになったところを東堂くんに「心を乱さないように」と一喝され、黒閃をマスター。黒閃を発生させたことで「ゾーン」に入り初黒閃にも関わらず、連続4回黒閃を出すことに成功。タフで有名な花御も黒閃では大きなダメージを負い、窮地に追いやられていました。ついこの間まで非術師だった虎杖くん・・・恐ろしいポテンシャルと吸収力ですね、好き。

 

釘崎野薔薇ちゃん

八十八橋(やそはちばし)での呪胎九相図戦で黒閃を習得。極限の集中状態での渾身の一撃が黒閃成功となりました。この一撃で敵を撃破。

 

直接的な描写はありませんが、この2人の他にも五条先生、ナナミン、東堂くんは確実に黒閃を習得しています。記録保持者のナナミンはもちろん、虎杖くんに黒閃の的確なレクチャーを施した東堂くんもかなりの使い手と思われます。1級、特級術師、もしくは虎杖くんや野薔薇ちゃんのようなセンスと才能、運に恵まれた術師にしか黒閃の習得は難しいと言うことなのでしょう。

余談ですが、個人的に乙骨先輩は習得していると思います。だって、ねぇ・・・(意味深)

 

パキッとまとめると黒閃とは、習得者の少ない超難易度高めのクリティカルヒットということでした。黒閃のことを作中で黒い火花とも表現されていますが、その火花が微笑んでくれるのは極限られた人間にのみ。

これからさらに黒閃を習得している人物が作中に現れるのかも楽しみなところですね^^

 

↓↓↓↓ここから下は本誌ネタバレを含んだ独り言ですので、ご注意ください↓↓↓↓

 

 

 

遅ればせながら呪術廻戦16巻を購入しました。ヤッター

先週といい今週の本誌といい、読者に様々な衝撃と興奮を与えながら怒涛の展開を迎えている呪術廻戦ですが、ますます目が離せません。もう気になることがありすぎて、余計な深読みばっかりしてしまうし、もう真希真依姉妹には泣かされるしでもう・・・。

ある意味全ての始まりとも言える甚爾さんがご存命だったらどうなっていたのかな、と考えてしまったり。真依ちゃんに“持っていかれた”ことで着々と甚爾さんに近づいていく真希さんの未知の可能性と、そこに至る経緯を思うとやりきれないというか・・・。どうして今までずっと苦しんできた姉妹が幸せになれないのか・・・どうしてこんなにも禪院家がくそなのか・・・(貶してませんよ褒めてますクソでこそ御三家ですからね)。覚醒した真希さんがどこまで行くのか、見守らなくてはいけない使命感に駆られたファンの方も多いはずです。全てが終わり、最期の時を迎えた後でなら、2人は何の障害も苦しみも無く、笑い合えるのでしょうか・・・。

 

 

しょうもない独り言にまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

また、お会いしましょう。