TaiCoのオタこブログ

たくさんのアニメ、漫画&色々な情報をたくさんの人々に広めたい!!

【呪術廻戦 用語解説 微ネタバレ有】呪術④〜御三家「加茂家」と相伝術式〜赤血操術と御三家の汚点をサクッと解説

ブログを読んで下さり、ありがとうございます!

 

前回、前々回と3つに分けて、御三家とその相伝術式を紹介して来ました。

今回は最後の御三家である「加茂家」とその相伝術式を紹介していきたいと思います。

 

加茂家

 

「加茂家」というと、御三家の中で最も伝統的かつ正統派な呪術師の代名詞と言える御家。平安時代に名を轟かせた陰陽師の血統を受け継いだ呪術界上層部と最も近い名門中の名門。
この一族が重要視しているのは格式と伝統。そして血統と相伝術式です。

ですが、血統を重んじる加茂家に唯一にして最大とも言える汚点が存在します。

その名は加茂憲倫(かも のりとし)
「史上最悪の呪術師」と言われいる男です。

邪な知的好奇心から彼は1人の特殊な体質を持つ女性に悪質な人体実験を繰り返し行い、人間と呪霊の混血である「呪胎九相図」という特級呪物を生み出しました。その結果、呪術界に大きな脅威を与えることになった。その為、加茂憲倫は“御三家全体の汚点”と言わしめるほどの悪名を轟かせたのです。

そして現在、加茂家で中心的な役割を担っているのが相伝術式を引き継いだ準一級術師加茂憲紀(かも のりとし)。※名前の読み方が「史上最悪の呪術師」と同じで、分かりにくいので加茂先輩と記載していきます。

現在呪術高専京都高の3年生の加茂先輩は、元々は妾の子。ですが加茂家当主の本妻が相伝術式を継いだ男児を産むことが出来なかったため、6歳の頃に嫡男として加茂家に迎え入れられました。ここはちょっと引っかかるポイントですね。

これは私の憶測ですが“術式を引き継いだ男児を産めなかった“ということは、術式を引き継いだ女児はもしかしたらいたのかもしれませんよね。

呪術界は昔ながらの男尊女卑思考が根強く残っていて、女性は子を産むもの。しかも術式を引き継いだ男児を産むもの、という昔ながらの考えが蔓延っているようですから、後継者から女性は自動的に外されている可能性も否めません・・・。

それにしても本家筋の子供には相伝術式が受け継がれず、望んでもいない子供達に相伝術式が引き継がれていて、望まぬ境遇に立たされている・・・加茂先輩と言い、伏黒くんと言い皮肉なものですね・・・。

ちなみに加茂家で名前が知られているキャラクターは、加茂先輩と御三家の汚点「加茂憲倫」だけです。
加茂憲倫は呪胎九相図を生み出した後、消息を絶ってしまったのでその後どうなったかは知られていません。「加茂憲倫」の額にある縫い傷・・・どこかで見覚えのある傷こそが大切なポイントと言えます。

 

相伝術式

 

「赤血操術」(せっけつそうじゅつ)

赤血操呪術とは、まさしく読んで字の如し。
呪力で強化した血液を操って戦う術式です。

色々な血液操作を組み合わせて無数の技を作り出すことができるので、攻撃手段が多彩。遠近問わず繰り出せる技の数々は戦闘中でも応用が利きやすい上、武器に血液を付着させればその武器の軌道も操作できるようになるため、加茂先輩は交流戦で弓矢を使用していました。
血液があれば何でも出来る術式ですが、最大の弱点は血液不足血液操作の妨害をされると何もできなくなってしまうため、交流戦で伏黒くんが召喚した満象の放出した大量の水に押し流された加茂先輩は術式を使用できませんでした。
血液は限りがあるものですし術式に使い過ぎて出血多量で体力的にも術式的にもダブルで戦えないということになってしまっては一大事です。その対策のため加茂先輩は血液パックを携帯していました。

 

 

御三家を紹介してきましたが、呪術廻戦を読んでいると御三家の中でも位というか順番があるなと個人的に感じています。

御三家の中で飛び抜けているのはやはり五条家でしょう。

次いで禪院家。

他の二家よりも今回紹介した加茂家は下に見られている傾向があると感じた方も少なく無いと思います。その理由はやはり「史上最悪の呪術師」を世に出してしまったことでは無いでしょうか。

地位も名誉も高い御三家である分、有事の際のしっぺ返しはかなりのもののはず。その証拠に呪術界を担う重要な立ち位置である五条家と禪院家も、“連帯責任”という形で先述の通り「御三家全体の汚点」と言われてしまっています。言い方は悪いですが加茂家に足を引っ張られた、と考えている人が五条と禪院の中に居ないとも限らないよな・・・と。まあこれはあくまでも私個人の意見ですので軽ーく読み流してください。

 

なかなかに闇深い呪術界の名家たち。そもそも呪術界が闇深いのですから、その中枢と言える御三家が清廉潔白というのも変な話ですかね・・・。

加茂家は呪われた名家と言えるドロリとした歴史を持つ御家。ストイックでお母さん思いの加茂先輩が幸せになってほしいところですが・・・厳しそー・・・つら・・・。

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました!

 

またお会いしましょう。

【呪術廻戦 用語解説 微ネタバレあり】呪術③〜御三家「禪院家」と「相伝術式」〜十種影法術と式神をサクッと解説

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

自称:アニメ漫画リストのTaiCoです。

本日は前回の記事に引き続き、御三家「禪院家」とその相伝術式を解説していきたいと思います。
ちなみにおさらいですが、相伝術式とは引き継げたらラッキーな秘伝のタレです。

↓なんのこっちゃ?と思ってくださった方は前回の記事を読んでいただけると嬉しいです↓

【呪術廻戦 用語解説】呪術②〜御三家「五条家」と「相伝術式」〜無下限術式と六眼をサクッと解説 - TaiCoのオタこブログ

 

 

禪院家

 

「禪院家」間違え易いですが、字は難しい方の“禪“。スマホの変換で探すのが困難な字です・・・。
第26代当主は禪院直毘人(ぜんいん なおびと)。
見た目はNARUTOの雷影様に似ています。

アニメでは真希さんと真依さんの過去の回想でチラリと登場していました。
齢71才ですがお年を感じさせないゴリゴリの武闘派。

全く関係ないですが鬼滅といい呪術廻戦といい、キャラの名前の漢字がムズ過ぎじゃないですか(独り言です)

 

ちなみに禪院家は御三家の中で一番登場人物が多い。

美人双子姉妹の禪院真希さん、禪院真依さん。

この2人は当主である禪院直毘人の姪っ子ちゃん。なので所謂、宗家の血筋。
そしてアニメで登場していない(禪院)伏黒甚爾さん、伏黒恵くん親子。甚爾さんが伏黒家に婿入りした為、苗字は違いますがれっきとした禪院家の分家の血筋です。

前回の解説で、御三家は呪術至上主義と紹介しましたが、それはたとえ宗家の血筋を引く者たちに対してでも同じこと。
呪力に劣り、術式を持たない真希さん。呪力は持っているけど強い術式を持たない真依さんは酷く差別され、やはり双子は凶兆の証!!的なことを言われて冷遇されていました。

双子が災いとか、どんだけ古い考えなのー・・・と思わなくもないですが、それだけ御三家の方針、考え方は長い歴史を経てもなお、変わることなく引き継がれているということですから、ある意味すごいことですかね。
その古い御家のやり方が嫌で、真希さんはセルフ勘当中というわけです。
どの御家も呪術に対して並々ならぬ執念を燃やしていますが、この禪院家もその考えが強いです。
なにせ「禪院家に非ずんば呪術師に非ず 呪術師に非ずんば人に非ず」という格言を持ち、強力な術式を持つ呪術師を取り込みながら長い歴史の中で地位を獲得してきた一族です。
だからこそその分、相伝術式を継がない人、呪力・術式に劣る人たちは良い扱いを受けないのです。

呪力・術式


相伝術式

「十種影法術(とくさのかげほうじゅつ)」。

その名の通り、自分の影を媒体にして十種類の式神を召喚する術式。

この術式を継いでいるのが、分家出身のしかも呪力・術式を持たない(禪院)伏黒甚爾さんの息子である伏黒恵くんでした。皮肉というかなんというか・・・。

禪院家からしたら待ちに待った相伝術式の使い手。

喉から手が出るほどこの術式を継いだ呪術師が欲しいところ。

現在伏黒くん以外の禪院家の人でこの術式を使用している人は登場していません。

だからたとえそれが分家の血筋で、しかも出来損ない(甚爾さん)の子供だとしても、呪力・術式が全ての禪院家はどんな手を使ってでも総出で伏黒くんを取り込まんと暗躍しそうです。

が、そこは五条先生が後ろ盾となり、何かしらの妨害をしている模様。

呪術界の要である五条悟が目にかけている相手に、いかな御三家の禪院家でも簡単には手を出せないということです。伏黒くん自身も、禪院家に全く興味が無い様子ですしね。

 

呪術廻戦では五条先生の無下限術式が多く取り上げられていますが、十種影法術もかなりヤバめな術式と言えます。その理由が二つありまして、一つ目は呪いの王「両面宿儺」がこの術式の使い手である伏黒くんに興味深々で狙っているから。

そして二つ目の理由としては、江戸時代に禪院家の相伝術式使い(十種影法術)と五条家相伝術式使い(無下限術式+六眼持ち)の両家当主が、それぞれ御前試合で戦って相打ちになっているという過去もあるため、この十種影法術が強力な術式であると言える裏付けになります。

前回のブログで詳しく説明していますが、無下限術式はいわばオートバリアのようなもの。しかも六眼持ちということは五条先生と同じような人が江戸時代に居て、その“最強”と相打ちになれるだけのポテンシャルが、この「十種影法術」にはあるという事に他なりません。勿論、術者のセンスと努力によるところも大きいでしょうが、伏黒くんは15歳で2級術師になれる程の天才児ですから、今後の成長に期待大。

 

ちなみにこの“当主相打ち“という過去から、五条家と禪院家は未だに仲が悪いそう・・・。特に現当主 禪院直毘人は五条先生をひいては五条家を毛嫌いしている様子。

歴史が長い分、その確執も根深いという事ですね・・・。


アニメでも最初から登場している式神たちですが、さらりと紹介します。

 

玉犬(白・黒)
犬の姿をしたこの式神は、一番最初に術者に与えられる式神。この玉犬2体以外は調伏の儀というものを行い、術者が式神を調伏ーーつまり自分の元に従えさせる必要があります。
玉犬は敏捷性が高く、呪力感知や探索能力にも優れてる為、本編でも多く登場します。
ちなみに式神は完全に破壊されると二度と召喚することは出来なくなります

ですが破壊された式神の術式と力は、他の式神に引き継がれるのです。

その良い例が次に紹介する式神です。


渾(こん)
この式神は少年院で破壊された玉犬白の力を引き継いで、玉犬黒がパワーアップした式神。その力は、特級呪霊の花御に傷をつけるほどのパワーとスピードでした。

 

鵺(ぬえ)
見た目はお面をした大きな鳥。式神の中でも万能のイメージで、玉犬と並んでよく召喚されています。大きな鳥なので、人を運んで飛ぶことも可能。電気を纏って体当たりしたり、翼での攻撃、防御など攻守に渡ってバランスが良い式神

 

蝦蟇(がま)
巨大な蛙。伸びる舌での攻撃、拘束。また、体内に人を飲み込んで匿いながら移動することも可能。

 

大蛇(おろち)
見た目は名前の通り、巨大な蛇。呪霊に鋭い牙で噛みついて攻撃します。宿儺を一瞬だけではありますが、巨大な口で捕らえることが出来ました。が、即座に破壊されてしまいました。今のところ大蛇の力を引き継いだ式神は登場していません。

 

満象(ばんしょう)
見た目は完全に象さん。

交流戦で登場し、鼻から大量の水を放出し攻撃。大きな式神ゆえ、この満象を召喚するときは他の式神は使用不可能になるそう。

 

次の式神は少し特殊。

 

不知井底(せいていしらず)
ふりがなが無かったら絶対読めない漢字のこの式神は、翼の生えた蛙の姿をしています。
何が特殊なのかと言うと先程紹介した「蝦蟇」と「鵺」二つの能力を掛け合わせた式神です。生得術式を独自のアイディアで応用し、術式の幅を拡張させた拡張術式で、伏黒くんのオリジナルの式神。いくら破壊されても再度召喚出来る。その代わりに弱い。
舌を伸ばして相手を拘束したり、相手の不意を突くための陽動作戦要員として使われています。

 

現在アニメに登場している式神は以上となります。

未だ全ての式神が登場しているわけではないので、今後どのような式神が登場するのか楽しみです。

 

というわけで御三家「禪院家」とその「相伝術式」の解説をさせていただきました。
御三家はどこもかしこも真っ黒で、叩いて埃の出ない御家は無いです。

ですが作中であからさまに呪力や術式の有無や優劣に対して差別的な描写が目立っていた禪院家。(あくまでも個人的イメージですが・・・)

真希さんがご実家を○ソ溜まりと断言し、自身の名前を苗字で呼ばれるのを嫌う理由もわかる気がします・・・。

 

残る御三家の最後の一族、「加茂家」とその「相伝術式」も解説していきたいと思います。

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

またお会いしましょう!!

【呪術廻戦 用語解説】呪術②〜御三家「五条家」と「相伝術式」〜無下限術式と六眼をサクッと解説

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

自称:アニメ漫画リストのTaiCoです。

今回も呪術廻戦の解説ブログになります。

 

呪術廻戦は面白い反面、用語が難しい、覚えられない。じゅ、じゅ、じゅばかりで頭が混乱すると評判です。

 

今回は今までの解説でもちょくちょく登場していた御三家のひとつ五条家」と「相伝術式」について解説したいと思います。

御三家とは、平たくいうと呪術界で一目置かれているエリート術師の一族。

呪術界の覇権を握る3つの家系の事です。


たとえどれだけ頭脳、武術、身体能力や戦闘能力、人格に秀でていても、術式や呪力が劣っているというだけで、一族から差別を受けて爪弾きにされてしまう程の呪術至上主義、という真っ黒すぎる怖いところ。

それは裏を返せば、呪力、術式に長けていればどれだけ人格が破綻していても、蝶よ花よな、どちらにしてもおっかない古(いにしえ)の御家です。


そもそも呪術界とは。

はるか昔に呪いが蔓延し、それを呪術師たちで協力して祓おう!というのが切欠で出来上がりました。が、いわゆる経年劣化で、どんどん腐敗していった。よくある話ですね・・・

今現在の呪術界上層部は、自己保身と世襲制を捨てられず、当初の理念をすっかり忘れて一族の権力維持に忙しい“魔窟“と化しています。
そこにこの御三家も大いに関わってくるわけです。

 

相伝術式」

これは一家相伝とも言われ、御三家がそれぞれ先祖代々子孫に継承してきた強力な術式の事。老舗のお店で代々引き継がれてきた秘伝のタレみたいなものです。


先程、御三家は呪術至上主義と説明しましたが、この相伝術式を生得術式として、生まれながらにして体に刻み込まれた術師は、将来的にそれぞれの御家で重要なポジションを約束されるのです。


それでは御三家のひとつ「五条家」の解説に入っていきましょう!

 

 五条家 

 

五条家と言っても作中に「五条」と名のつくキャラクターは今の所、この方しか登場していません。
はい。みんな大好き、グッドルッキングガイ五条悟先生です!!
五条先生は言わずと知れた「呪術師最強の男」。

呪術廻戦においてチートお化けの呼び名の高い、国内に4人しかいない特級呪術師

チートという言葉は彼の為にある、と言ってもいいほどの鬼強キャラです。
普段は呪術高専で教鞭を取っていますが、現状で五条家の当主かどうかは不明

芥見先生曰く、五条家の身内は“多分”健在だそうです。

ただし、五条先生は生まれた瞬間から最強チート過ぎたので、五条家は“五条悟のワンマンチーム”と言われるほどです。

五条先生の発言、存在感、行動全てが呪術高専や呪術界において絶大

彼は現在の保守的な悪習が蔓延る呪術界を根本から変革しようと、より強い呪術師を育てることに力を入れています。術式や呪力の優劣や有無に囚われていては、強い術師は育たないという考えなのです。

そのため彼を疎んで呪術界上層部から嫌がらせを仕掛けられることもしばしば。

その嫌がらせも五条先生本人ではなく、彼が受け持つ生徒(虎杖、釘崎、伏黒)に実力以上の等級の任務を割り振ったりとそのやり口はエグくて汚い。

 

五条家の先祖は菅原道真(すがわらの みちざね)

学問の神様で湯島天神に祀られていることでも有名ですが、それとは別に日本三大怨霊の1人としても有名です。そして『呪術廻戦』の世界においては超大物呪術師として語られています。

アニメには名前のみしか登場していませんが、高専東京校の2年生 乙骨憂太くんもこの菅原道真の子孫にあたるそうです。あくまでも五条家の人ではなく、めちゃくちゃ遠い親戚、実質他人みたいな関係です。

常にアイマスクをしている五条先生ですが、その下には「六眼(りくがん)」が隠されています。
「六眼」は、芥見先生曰く、めちゃくちゃ詳細に呪力が見える眼、だそうです。

アイマスクをしていても高解像度のサーモグラフィーの様に見え、建物などの呪力が無いものもそれ以外の呪力の残りカスやその流れで視認できるという超ハイスペックな眼球。

“見えすぎる“ので普段はアイマスクやサングラスをして視界を遮断しているわけです。

五条先生を最強とたらしめる天賦の才の一つ。

ちなみに「六眼」はあくまでも特殊体質で、必ずしも五条家の子供に現れるわけではありません。長い歴史を持つ五条家歴代でもこの「六眼」を持った人は超レアで約400年ぶりに誕生したと言われているほど。宝くじに当たるよりもその確率は低い。
ですが昔から「六眼」持ちが確認されるのは五条家のみの様なので、「五条家特有の特殊体質」と言えるのかもしれません。

もしそうでないなら下世話な話になりますが、「六眼」欲しさに御三家同士がバチコラ陰謀計略を巡らせていた時代が絶対あったと思います。それだけ御三家は闇深い。

 

五条家相伝術式 『無下限呪術

先程もチラリと解説しましたが、相伝術式とは、その家に脈々と受け継がれてきた秘伝のタレです。ぶっちゃけ、この秘伝のタレは引き継げたらラッキーなものです。

受け継いだ術師はまさしく「天賦の才」を手に入れたことになるんですね。それが本人にとって良いか悪いかは別として・・・。
五条家相伝術式である『無下限呪術』は、「数学における収束する無限級数」を現実化した必殺技

うーん。わからん。脳みそのレベルがバレますね・・・。


この無下限呪術をより知るために「無限」という言葉をググって、ウィキ先生に聞いてみたんですが、背中に宇宙を背負って放心するハメになりました。

数学好きな方ならわかるのかもしれませんが、数学0歳児の私には到底無理ゲー。
この術の理屈付けは芥見先生も曖昧な感じにしているので、ふわっと都合よく理解すると「無限」の力で創る絶対不可侵のバリアって事です。
接近物の質量や危険度に応じて、術式の発動対象をオートで選択してくれる。

そして近づく程に速度がとても遅くなり、五条先生にそれらは接触できなくなる

 

例えば

ボールとナイフを同時に投げつけられた時、危険度の高いナイフのみをバリアで防いで自分に近づけさせない、という事を自動的に勝手にしてくれる技、という事です。

 

強すぎる。

 

この「無下限呪術」単体でも十分強いですが、ここに特殊体質である呪力がよぉ〜く見える「六眼」が合わさることで、超絶細かい呪力の操作が可能になり「呪術師最強」が出来上がるのです。
強い×強い=最強というわけですね。何度も言いますが、なるべくして五条先生は最強になったのです。
ちなみにこの「無下限呪術」を応用した技に「蒼(あお)」「赫(あか)」さらに、五条家でも極一部の人しか知らない「茈(むらさき)」という技もあります。

アニメ20話で花御を撃退した規格外の爆技です。
これらの技は頭がこんがらがる案件なのでまた別の機会に解説したいと思います。

 

というわけで御三家「五条家」と「相伝術式」の解説をさせていただきました。
相伝術式は引き継げたらラッキーな秘伝のタレと覚えておいてください。(雑かw)


御三家「禪院家」「加茂家」とそれぞれの「相伝術式」も解説していきたいと思っています。

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

【呪術廻戦 用語解説 微ネタバレ有】呪術①術式〜生得術式と天与呪縛〜難しい術式を解説!

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

呪術廻戦の用語解説をしていきたいと思います。

今回の内容は『術式(生得術式)と天与呪縛』となります!


わかりやすい解説を心がけますので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

それでは早速解説に入ります。

呪術廻戦において、術式とは結構難しい設定だと思います。〇〇術式、術式△△など言い方も多く、頭が混乱してしまいますよね・・・。

ですからよりわかり易く説明できるように、今回は術式の中でも基本と言える「生得術式」と「天与呪縛」を重点的に解説していきます。

一気に解説してしまうと、文字数がヤヴァイ事になってカオスになること間違いなしですから・・・。

術式は難しいですが、これを理解できるとより一層呪術廻戦を楽しめること間違いなしので、頑張って覚えていきましょう!

 

 

まずそもそも「術式」とは何か。
作中でも五条先生が話していましたが、術式とは呪力をアウトプットする型のようなもの。

性質的に呪力は電気に似ています

電気はただ垂れ流すだけだと、出来る事が非常に限られてしまう。だから電気は家電や機械に通電することでその真価を発揮します。

呪力も同じです。

呪力を「術式」という家電に通すことで、呪力を変換し、その力を増幅させて色々なことに転用することができるのです。これを「呪術」と言います。

 

↓呪力については是非ともこちらの解説ブログをお読みください。

【呪術廻戦 猿でも分かる用語解説】そもそも呪力と呪霊ってなんぞ? - TaiCoのオタこブログ

 

生得術式』(しょうとくじゅつしき)

術式とは生まれつき体に刻み込まれているもので、基本的に先天的なものです。

これを「生得術式」と言います。本編で語られる術式は殆どをこの「生得術式」を指しています。
虎杖くんのような例外を除いては、後天的に努力云々で得られるものではありません

※虎杖くんは「宿儺」と言う強大な呪力を持った呪いの王を取り込んだ為に、後に宿儺の術式が身体に刻み込まれることになる、と五条先生が説明していましたので、これは本当に例外中の例外です。

 

そのため遺伝的なものなのか、強力な呪術師や強力な術式を持っている人物は由緒ある名家の生まれの人間が多い印象です。

 

例を挙げるなら、伏黒恵くん、加茂憲紀くん、五条先生。この3名はそれぞれ禪院家、加茂家、五条家という名門御三家の血を引いています。

 

基本的に4歳から6歳くらいの時に自分の術式を自覚するケースが多いようです。
一流の呪術師になるためにはどんなに強力な術式を持っていても、鍛錬して極めることが必要不可欠なので、名家の生まれの子供たちは、その年頃から厳しい修行に明け暮れるわけです。

そりゃ、呪術師に陰気な人間が多くなるわな・・・。


また自分の術式を開示する(相手に自分の術式の説明をする)ことによって能力を底上げし、より大きなエネルギーを扱えるように自分に“縛り“を設けて戦う方法「術式開示」というのもあります。

※縛り・・・自分や他者と交わす誓約と制約のこと。破った際の罰は計り知れず、呪術の重要な因子となります。

 

アニメでもナナミンや五条先生、東堂くんがこの「術式開示」をしていましたね。

個人的に特にこの術式の開示の使い方が巧みだと思ったのは、東堂くんでした。
自分の術式を全て開示するわけではなく、過小申告して相手に自分の術式を誤って認識させることにより、戦いを優位に進めていました。

この『術式開示』は、戦いにおいて重要で面白い心理戦要素となることが、この東堂くんの使い方でわかります。

 

術式にもいくつかの種類があるようです。

ネタが古いかもしれませんが、このあたりは少しHUNTER×HUNTERになぞらえて代表的な術式とその使い手を紹介します。
(H×H好きの方申し訳ありません!!)

 

・操作系 呪力で何かを操る→  傀儡操術、呪霊操術(夜蛾学長、夏油さん、メカ丸くんなど)

・放出系 呪力を放出する→   呪言(狗巻くん)

・具現化系 呪力で何か作り出す→  花御の術式(草木や花などを自在に顕現する)

・その他特殊系  無下限術式など(五条先生)

 

ちょっと分類が難しい術式も多数存在しますがざっと分類すると4種類です。

未だ詳しい術式が判明していないキャラもいるので今後の展開に期待大!!

 

さて、続いては語呂がかっこいい

 

『天与呪縛』(てんよじゅばく)

呪術廻戦四字熟語の代表格ですね(違うw)

おふざけは置いておいて「天与呪縛」とはまさしく読んで字のごとく。
天から与えられた呪縛のこと。もっというと、生まれながらに強制された肉体の先天的な縛りです。

生まれながらの肉体の欠損、または本来備わっている筈の呪力が使えないという強制的な縛りを代償に、本来ならありえない位の力を手に入れることができる。
これが「天与呪縛」です。

そして「天与呪縛」も先程解説した「術式開示」と同様に情報を開示することによって、更に能力が上がります。

 

「天与呪縛」を背負うキャラクターは、メカ丸くん、禪院真希さん、伏黒甚爾(とうじ)さん。

アニメで既出のメカ丸くん、真希さんはもうご存知と思いますが念のため。

メカ丸くん(本名:与幸吉くん)→右腕、膝から下の肉体と腰から下の感覚がないという肉体の欠損を代償に、日本全国が圏内になるくらいの広範囲で術式の使用が可能。そして実力以上の呪力を出力できます。

 

禪院真希さん→生まれつき呪力を殆ど持たず、術式が扱えない。そして呪霊を見る事も出来ないことを代償に、驚異的な身体能力“フィジカル・ギフテッド“を与えられました。


そしてまだアニメに登場していないキャラクターを少しだけネタバレ。

ネタバレが嫌な方はご注意ください

 

伏黒甚爾さん→伏黒恵くんの実父。通称:パパ黒(芥見先生とファン間で)

彼は体に一切の呪力を宿していない。これはとても稀なことで、呪霊を見ることが出来ない真希さんも、呪術師ではない一般人も僅かながらに呪力は持っているのに対し、彼は完全に呪力がゼロ。

超人的な身体能力は勿論の事、呪縛の強化が行きすぎて五感が異様に鋭くなっている。その為呪い(呪霊)も見えるし、呪霊を体内に取り込んでも平気な身体になっています。

完全に呪力を捨てる事で逆に呪い(呪霊)への耐性を得たタイプで、ただでさえ珍しい「天与呪縛」の中でも振り切って更に珍しい存在です。

黒パパは「真希の完成形」と原作でも言われており、真希さんが黒パパ並みのフィジカルを手に入れることも可能という事です。

 


今現在わかっている「天与呪縛」を背負っているキャラクターは以上の3名です。

ところで「天与呪縛」を持っている真希さんを凌ぐほどの身体能力を持っている虎杖くん。

未だ判明していませんが、彼もまた「天与呪縛」を背負う1人という可能性もあり、これもまた今後の展開に期待したいところ・・・。

 

というわけで、以上が『術式(生得術式)と天与呪縛』の解説でした。

術式に関しては最初にも明記した通り、刻んでなるべくわかり易く解説していきたいと思います。本当に頭がごちゃごちゃになっちゃうので・・・。

 

理解を深め、用語を覚えてより楽しく一緒に呪術廻戦沼へ浸りましょう!!

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました!

 

また次回のブログでお会いしましょう。

【呪術廻戦 用語解説】呪術師と呪詛師って?等級・呪術師メンバー紹介!

自称:アニメ漫画リストのタイコです!

ブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。

 

今回も「呪術廻戦」の呪術師と呪詛師について解説していきたいと思います。

夏油さんじゃありませんが、猿でも分かる用語解説を目指して頑張ります!!

 

『呪術師』

めちゃくちゃシンプルに言うと、呪霊を祓う存在。
前に更新したブログで詳しく解説していますが、呪霊とは人間の負の感情が集まって出来た存在で、その呪霊が人間たちに害を及ぼしていて、原作、アニメでも国内で年間一万件を超える行方不明者や不可解な死を遂げる怪死者の原因は呪い、つまり呪霊の被害によるものと説明されています。

その呪霊に立ち向かうのが呪術師です。

 

呪術師になるための必須事項は二つ。


①呪霊・呪いを認識、つまり見ることが出来ること。
②呪霊と同じ力。「呪力」を使うことが出来ること。

 

一部の特例を除いては、基本的に生まれつき呪力を持たない人は呪術師になることはできません。
呪術師以外の人間、呪力を持たない人のことを非術師と呼び術師と区別されていますが、その数は術師の方が圧倒的に少ないです。

特殊な能力を持つ数少ない呪術師たちは一般市民を守るために日々、人知れず命懸けで奮闘しています。

呪術師は呪いを祓うためであれば、社会的に隠蔽されている情報を見ることが許されていて、危険な呪術師を『秘匿死刑』という方法で処刑する権利も持っています。

主人公の虎杖くんもこの方法で死刑執行が決定し、ただいま執行猶予中なわけですが、呪術師は色々な面で秘密裏に優遇されているようです。

呪術師は負の感情・エネルギーをコントロール出来るため、非術師ーー呪力を持たない一般人のように頻繁に呪霊を生み出すことはありません。
ただし、死亡した術師自身が亡くなった後、呪霊に姿を変えてしまう例があるので術師を殺害する時は呪力を使わないといけないと言われています。

前回のブログで呪霊には等級があると解説しましたが、呪術師にも等級があります。
ざっと簡単に階級の仕組みと階級の上げ方。現在アニメで登場している呪術師と等級を紹介していきます!!

 

<階級の仕組み>
呪霊と同様に四級、三級、二級、一級、その上に特別な存在である特級術師がいます。


誰でも特級に上がれるわけではなく、大抵の呪術師は準一級が天井になる様子です。

単行本8巻でも京都校の学長が説明していますが、一級の術師は呪術界を牽引していく、トップエリート的存在。こなす任務の危険性・機密性・報酬の金額も準一級以下とは段違い!
それだけで一級術師になることがどれだけ難しいかが分かります。

そして特級術師は全員がチートと呼ばれるほど、全てにおいて規格外の実力を持つ怪物の集まり。存在そのものが呪術界の勢力図を左右すると言われるほど。ヒェー!!どうりで日本国内で4人しかいないわけよ!!

た・だ・し!
等級はあくまでも術師としての能力を判定したもので、上の階級だからといって呪術界で絶対に強い権力を持っているわけではないそう・・・。どこの世界も派閥やら勢力図やらが横行しているわけですね・・・。


<呪術師が階級を上げる方法>


他の呪術師の推薦が必要とされています。

ちなみに、推薦する呪術師は誰でも良い、と言うわけではありません。これも作中で伊地知さんが説明してくれていましたが、例をあげてみましょう。


主人公の虎杖くん。虎杖くんは呪術高等専門学校ーー通称:呪術高専に通っていますが、担任の教師である五条先生からは推薦を受けられないことになっています。

 

一級術師に昇格するためには、5つの手順が必要とされています。

 

①二名以上の一級術師から推薦される
②一級術師・または一級相当の術師に同行して任務を成功させること
③②の任務で一級相当の実力があると判断された場合、最初に準一級に認定される
④その後、ソロで一級任務を受ける
⑤④の任務の出来によって、一級になれるかどうかが決定される

 

これらをこなして初めて一級術師になれるわけです。身内贔屓にならないように対策はされているようですが、五条先生に生徒の命を使って嫌がらせするような人たちが上にいるわけですから、ぶっちゃけ何でもアリな気がするなーと言うのが個人的な感想です。

 

それでは続いてお待ちかね!


<アニメに登場している呪術師と等級>

 

上からいきましょう。


チート級怪物集団、特級

 

五条悟(ごじょう さとる)CV中村悠一 さん
東京都立呪術高等専門学校の1年担任教師で、呪術界の御三家と呼ばれる名家、五条家の出身。
自他ともに認める『最強の呪術師』で、五条家の中でも超レアな六眼(りくがん)と無下限呪術(むかげん)と言う二つの才能に恵まれていて、存在そのものが人間と呪霊のパワーバランスを左右する、とまで言われている最強チート。

術式:無下限呪術

 

夏油傑(げとう すぐる)CV櫻井孝宏さん
現在は呪詛師として、呪霊である真人や漏瑚と行動を共にしています。五条先生とは学友で親友でした。現在アニメではチラチラとしか登場していませんが、かつて呪術師だった時は特級術師でした。

術式:呪霊操術


トップエリート集団、一級

 

東堂葵(とうどう あおい)CV木村昂さん
京都校の三年生。
非術師、一般家庭の生まれ。

子供の頃に特級術師と出会ったことで術師を目指すようになりました。

粗野で独善的で自分本位。己の嗜好・好悪の感情に合わせて態度を極端に変え、教師の命令であっても気に入らなければ絶対に従わない唯我独尊な性格。だが一度相手を気に入ると、トコトン入れ込むタイプ。見た目からし脳筋に見えますが実は頭もよく(自称:IQ53万)、フィジカルも強い天才。
高身長アイドル高田ちゃんのファンで、自称虎杖くんの同中の大親友。
呪力を持った無機物や生命体の位置を入れ替える術式「不義遊戯(ブギウギ)」の使い手。

術式:不義遊戯(ブギウギ)

 

冥冥(めいめい)CV三石琴乃さん
五条先生の先輩に当たりますが、呪術高専を中心とした組織とは離れ、フリーランスの呪術師として活動しています。カラスを操る術式を使用。お金に換えられないモノに価値はない、と豪語する守銭奴です。超美人。

術式:黒鳥操術(こくちょうそうじゅつ)

 

禪院直毘人(ぜんいん なおびと)CV中田譲治さん

この方は特別一級術師。
禪院家二十六代目当主で、アニメでは真希さんと真依さんの回想シーンで登場していました。イケてるお爺ちゃまでした。

術式:投射呪法(とうしゃじゅほう)

 

夜蛾正道(やが まさみち)CV黒田嵩矢さん
東京校の学長で、五条先生や夏油さんの学生時代の担任でした。やらかす五条先生をとっちめるのが学長の仕事(嘘ですw)
呪術により作り出される人形である呪骸を扱う「傀儡呪術学」(かいらいじゅじゅつがく)のエキスパート。

術式:傀儡呪術

 

七海建人(ななみ けんと)CV津田健次郎さん
五条先生の後輩。呪術高専の卒業生ですが、呪術界のブラックさに嫌気がさして、サラリーマンの道を選びました。が、そっちもブラック。労働、呪術師どちらもクソ!両方クソならせめて適正がある仕事をしようと脱サラして呪術界に戻ってきた超変わり種。
大人オブ大人と評される理性的で合理的な考えを持つ性格。ブラック生活の名残りか、定時退社にこだわりを持っている様子・・・。一見とっつきにくそうだけど、実は良い人。

相手の長さを7:3で割ったポイントに強制的に弱点を作り出す「十劃呪法」(とおかくじゅほう)の使い手。

術式:十劃呪法(とおかくじゅほう)

 

呪術師の天井、準一級

狗巻棘(いぬまき とげ)CV内山昂輝さん
東京校2年生。
口にした言葉で相手に呪いを与えると言う、呪言使い。普段は言葉で周りの人を傷つけないように、おにぎりの具だけを語彙にして会話をしています。

ノリは軽く、真希、パンダととても仲が良い。
呪霊と戦う際はのどスプレーが必需品です。

術式:呪言

 

庵歌姫(いおり うたひめ)CV日笠陽子さん
京都校2年生担任。任務中は巫女衣装を纏っています。五条先生の先輩に当たるようですが、仲は良くない様子。歌姫先生は五条先生を毛嫌いしているようにも見えます。

生徒からはとても慕われています。

術式:未登場

 

加茂憲紀(かも のりとし)CV日野聡さん
京都校三年生。呪術界の名家、御三家の一つ加茂家の出身。
自分の血液や血の付着した物体を操る赤血操術(せっけつそうじゅつ)の使い手。

御家問題で複雑な事情を抱えている様子。

術式:赤血操術(せっけつそうじゅつ)

 

与幸吉(むた こうきち)CV松岡禎丞さん

通称:究極(アルティミット)メカ丸。
生まれながらにして虚弱で激痛の走る体を代償に、作成した傀儡を日本全国が圏内になるほどの広範囲で遠隔操作が可能な『傀儡操術』(かいらいそうじゅつ)を身につけています。

授業、任務には傀儡で参加しており、傀儡の名前である『究極メカ丸』と呼ばれています。

術式:傀儡操術(かいらいそうじゅつ)

 

二級

 

虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)CV榎木淳弥さん

実際のところ階級はないですが、二級相当と推定。
呪術廻戦の主人公。呪術とは無縁の非術師として生まれ、生きていましたが、呪いの王である両面宿儺の指を飲み込み、宿儺の器となって呪力を手に入れました。
身体能力がお化け。宿儺の指を飲み込む前、呪力がない頃から人間離れした身体能力を持っていて50メートルを3秒で走り、砲丸投げは30メートル弱も飛ばすフィジカルゴリラ。

術式:無し

 

伏黒恵(ふしぐろ めぐみ)CV内田雄馬さん
東京校一年生。御三家、禪院家の血筋。
禪院家の秘伝とされる「十種影法術」(とくさのかげぼうじゅつ)の使い手。影から十種の式神を呼び出す多彩な術式で、宿儺にも評価されています。実は元ヤン。

義理の姉が呪いにかかり、寝たきりの状態になっている。

術式:十種影法術(とくさのかげほうじゅつ)

 

西宮桃(にしみや もも)CV釘宮理恵さん
京都校三年生。
魔女のように箒に乗って空を飛ぶ術式の持ち主。

小柄で可愛らしい見た目だが、不機嫌になった時の発言は辛辣。苦労に苦労を重ねて呪術師として生きる真依を敬愛している。

術式:付喪操術(つくもそうじゅつ)


準二級

 

パンダ CV関智一さん
東京校2年生。
外見は完全にパンダ。人間でも動物でもない、夜蛾学長が作った突然変異の呪骸で、人間のような感情を用いて、会話も可能。めちゃくちゃ感情豊か。棘くんのおにぎり語を完全に通訳する。真希、棘ととても仲良し。

術式:存在そのものが術式。

 

三級

 

釘崎野薔薇(くぎさき のばら)CV瀬戸麻沙美さん
東京校1年生。

閉鎖的で排他的な地元を毛嫌いしており、田舎から都会へ出るため危険を承知で呪術高専編入した。

藁人形と金槌を使用した「芻霊(すうれい)呪法」の使い手。

可愛い外見に反してガラの悪い言動が多いが、仲間思いな一面も持つ呪術廻戦のヒロイン。

術式:芻霊呪法(すうれいじゅほう)

 

禪院真依(ぜんいん まい)CV井上麻里奈さん
京都校2年生。
御三家、禪院家の出身。
0から物質を作り出す「構築術式」の使い手。
双子の姉である真希さんに愛憎入り混じる複雑な感情を抱いています。

ナチュラルボーン煽リスト。

術式:構築術式

 

三輪霞(みわ かすみ)CV赤崎千夏さん
京都校二年生。
術式自体はないものの、自分を中心とした半径2、21メートル内に侵入したものをオート攻撃する「シン・陰流簡易領域」を使用。個性が強すぎる京都校メンバーにおいて非常に常識的で素直な人物。

貧乏を脱するべく昇給を目指す。

術式:無し

 

四級

 

禪院真希(ぜんいん まき)CV小林未可子さん
東京校2年生。
真依さんの双子の姉。呪術の才能を一切持たない代償に、超人的な身体能力を得ている人物。本来は二級相当の実力者ですが、実家である禪院家の差金で最下級に押し留められている様子。
二級への昇給が可能と冥冥さんと五条先生から推されるほど、その能力は高い。呪力がなく、呪霊を見ることができないため、特殊な眼鏡をかけて呪霊を認識しています。呪具を使わせれば「呪術高専一」と伏黒くんが評するほどの腕前。

術式:無し


以上がアニメに登場している呪術師とその等級でした。

そしてこの人も忘れてはいけません。

 

呪術高専の補助監督

 

伊地知潔高(いじち きよたか)CV岩田光央

呪術師を現場に送り届け、一般人に呪霊と戦っていることを認識させない為、現場周辺に結界術で“帳(とばり)”を下す、任務方針の指示などバックアップを担当しています。

五条先生、ナナミンの後輩に当たり、よく五条先生に無理難題を押し付けられ、胃を痛めている苦労性。

事務仕事が非常に得意。

 

彼ら補助監督が一般人を現場から遠ざけ、混乱が起きないように対処するからこそ、呪術師は心置きなく呪霊と戦えている、ということですね。

 

続いては

 

<呪詛師について>

 

めちゃくちゃ簡単に言うと、呪術師の敵
能力的な違いは呪術師と呪詛師にはありません。むしろ全く同じ。

元は同じ呪術師で、違いは反社会性があるか無いか

基本的に呪術師は非術師(一般人)を呪い殺すことを禁じられています。それを破った違反者は呪術規定という呪術界の法律の9条により「呪詛師」と認定され、即処刑の対象となります。

 

呪殺を仕事にしている呪術師、テロを起こすような反社会的な呪術師は「呪詛師」と呼ばれる存在になる、ということです。

 

さて、呪術師と呪詛師について解説させていただきました。

アニメも交流試合の大山を越え、まだまだ勢いが止まらない『呪術廻戦』!

用語を理解し、覚えてより楽しく呪廻にのめり込みましょう!!

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

それではまたお会いしましょう!

 

 

 

【呪術廻戦 猿でも分かる用語解説】そもそも呪力と呪霊ってなんぞ?

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございます!
今回は、絶賛アニメ放送中で、燃えに燃えている「呪術廻戦」の呪力と呪霊について説明していきたいと思います。

 

「呪術廻戦」にアニメでハマり、毎週楽しみに待っている知人がいるのですが、なにせ呪術廻戦は難しい!!と嘆いていました。

確かに呪術廻戦は用語の一つ一つが難しく、分からなくなると呪術廻戦の世界に入り込みきれなくて大変勿体無い!

というわけで夏油さんじゃないですが、猿でも分かる用語解説をしていきたいと思います。


それでは早速説明に入りましょう。

 

そもそも呪力とは一体何か。


ここが一番大切なところです。

この呪力を理解していると、呪術廻戦の面白さが爆上がりします。

スマホに電池がないと動かないように、そもそも呪力がないと呪術師もあのカッコイイ術を出せません。敵である呪霊は呪力でしか倒すことが出来ない存在なので特例を除いて、呪術師にとって呪力は無くてはならないもの

 

呪力の源は人間の負・・・つまりマイナスの感情です。

呪術師の場合、自分自身のマイナスの感情を火種にして、呪力を捻り出しています。
だから呪術師はどんな状況下でも、自分の感情を一定に保つ必要が出てくるわけですね。
いつどんな時でも、呪力を捻り出して戦わなくちゃいけない。

だからほんの少しのマイナスの感情から呪力を出すことがとっっっっっても重要になるんです。

これはとても大切なこと!

呪霊と戦っているめちゃくちゃ大事な時に、呪力が出せなくなっちゃったから「タイム!!」というわけにはいきませんからね。

物語の序盤で虎杖くんが五条先生に出された課題は、どんな状況でも自分の感情をいかに一定に保ち続けるかを訓練するために必要なことだった。

だからツカモトくん(キモかわ呪骸)を抱っこして映画鑑賞をして、感情を保ち呪力を一定に保つ方法を学んでいたわけです。

 

そして、呪術廻戦において呪術師が祓う呪霊って何?

 

上記の説明のように、呪術師は自分の負の感情で呪力を生み出します。

呪霊は人間のマイナス(負)の感情が集まったことで生まれる存在。

だから単純に人間が多ければそれだけ強力で厄介な呪霊が誕生してしまうんです。

そのいい例が、野薔薇ちゃんが初めて登場して戦った呪霊です。


弱い呪霊ながら人の言葉を話し、知性もある。そして子供を人質に取る狡猾さも持っていました。自分が弱いことを知っていた呪霊は、野薔薇ちゃんが手出し出来ないように“子供”か“自分か”という命の天秤を突きつけてきた。
野薔薇ちゃんは自称ど田舎出身。田舎は総じて人口が少ない。だから呪霊の力も弱い

その反対に人口密集地である東京は、単純に住んでいる人間が多いので、その分たくさんの人間の負の感情が渦巻いていて、下級呪霊でもタチが悪く、ドス黒くなる、というわけですね。
特級呪霊なんて考えたくもないです・・・ヤバみしかない。

 

さ ら に!


あらゆる天災に対する人間なら誰もが持っている負の感情自然に対する畏敬の感情から生まれる呪霊は、めっちゃ強力なちょヤバな呪霊で、これらは全て特級呪霊に分類されます。

そりゃそうだ。たとえ目に見えなくても、人間の力ではどうにも出来ないモノへの恐怖や負の感情はどうしたって消せるものじゃないです。

先程天災や自然への負の感情から生まれた呪霊のことを特級呪霊と説明しましたが、呪術師同様、呪霊にも等級が存在します。


4級、3級、2級、1級、特級と数字が小さくなるにつれて、強さがやばくなります。

その強さの例を本編で伊地知さんが分かりやすく説明してくれていました。

 

4級は木製バットで余裕。

3級は拳銃があればまあ安心。

2級と準2級は散弾銃有りでギリ。

1級と準1級は戦車でも心細い。

特級はクラスター弾での絨毯爆撃でトントン。

クラスター弾とは巨大な爆弾を破裂させ、爆弾の中に大量に設置された小型爆弾をばら撒く兵器。別名:親子爆弾とも言われています。

 

クラスター弾は単発では威力が低いとされていますが、広範囲を殲滅可能で非常に殺傷能力が高い反面、時々誤作動で不発弾が大量に飛散すること、非人道さの面もあり条約で禁止されている兵器です。

一発の破壊力自体、戦車の鉄装甲を突き破る程の兵器。

これを回避できないくらいの弾幕にして爆破(絨毯爆撃)して漸く特級呪霊にダメージを与えられて運が良ければ倒せるかも・・・くらいのニュアンスです。

こうして考えてみると、特級呪霊の強さというかヤバさが伝わってきます・・・。

人間がどうにか普通に対抗できるのはギリ2級呪霊くらいまでということなのかもしれないですね。

基本、呪霊と同じ級の呪術師が任務にあたります。
特級呪霊、別名特級仮想怨霊は特級呪術師にしか倒せないとされています。
東堂くんなど一部の1級呪術師でも特級を倒したことはありますが、ほとんど例外です。

特級呪霊とのタイマン勝負は特級呪術師以外なら瞬殺されてしまうレベルにやばいということです。

現在、呪術界の要である呪術高専(虎杖くん達が通っている学校)では「16体の特級呪霊」を認識し、登録しているそうです。

が、本編で主に登場する特級呪霊は呪術高専が登録していない子たちばかり。


陰謀にかまけてないで仕事しろよ!呪術界上層部!!

花の高校生たちになんてことさせとんじゃ!!

 

ちなみに仮に今いる特級呪霊が祓われても、また何度でも生まれてくる模様。

特級呪霊の漏瑚(じょうご)曰く「我々の魂は廻る」らしいのです。

ただし「1個体としての意志は消滅してしまうようなので、同じ特級呪霊がまた生まれたとしても「過去の記憶」は消えてしまっているようです。

だからそういう意味では特級呪霊にも「死」の概念は存在するという解釈でいいんだと思います。が、どちらにしてもイタチごっこですわな。
呪術師は万年人手不足なのに、文字通り命懸けで祓った特級呪霊は何度でも生まれるって・・・つらすぎー・・・。呪霊と違って呪術師は人間だから捥げた腕も足も生えてこないしね・・・。

 

現時点でアニメに登場する主な特級呪霊を簡単に紹介します!

 

アニメ18話から本格的に大活躍した

花御(はなみ)

キャラボは田中敦子さんでとっても耳障りの良い魅惑的なお声でした。
「森」への恐怖心から生まれた特級呪霊とされています。

見た目からして植物感満載ですものね。限りなく精霊に近い存在のため、結界にも反応しにくいとのこと。

 

アニメ6話から登場した

漏瑚(じょうご)

キャラボは千葉繁さんなだけあり、呪霊の割にめっちゃコミカル。
「大地」への恐怖心から生まれた呪霊とされていますが、見た目的に火山の呪霊に見えます。怒ると頭からマグマを噴出しますしね。


そして絶っっっっっ体に忘れてはいけないのが

真人(まひと)

キャラボは島崎信長さん。声はめっちゃいい。ほんとに!!だがしかし!!!!!!!恨むぞぉぉぉぉぉぉ!!!(呪詛)
「人間から人間」への恐れや憎しみから生まれた特級呪霊とされていて、珍しい人型呪霊です。
子供のような無邪気な明るさを持っていますが、その本性は冷酷非道。順平くんにした仕打ちを考えると、サイコパスなめちゃくちゃヤベェ奴です。

 

以上3名が現在アニメで暴れ回っている特級呪霊です。
他にも特級呪霊は登場しますがそれはまた別の機会に詳しく紹介したいと思います。

新刊15巻が本日発売され、まだまだ熱狂は止まらない呪術廻戦!

是非とも難解な用語を理解し、楽しい呪廻沼を泳ぎましょう!

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

【終末のワルキューレあらすじ紹介】神と人類 白熱のバトル漫画!!

神と人類の戦い。

それは人智を超えたスケールの大きな死闘を予感させるキャッチコピーですね。

 

世界には数多の神々が存在します。

宗教はナイーブな話題ですが、神話や逸話は多く、世界中に知られています。

代表的なものでいったら、オリンポス神話、北欧神話

誰しもなんとなく何処かで聞いたことあるな〜と思うくらいメジャーな神話ですが、今回是非とも紹介したい漫画には2大巨頭とも言える上記の神話に登場する以外にも、様々な神とそして世界中の著名な偉人たちがたくさん登場します。

なにせテーマが「神VS人類」

オタク心を掻き乱し、興奮させるワードなのは間違いない!(これって私だけですかね・・・)

 

 

終末のワルキューレ・・・コミックゼノンに連載されている、ガチンコバトル漫画!!

神と人類がそれぞれ13人の代表を選出し、タイマン勝負を繰り広げるのですが・・・その気迫といったら紙面からその熱気が伝わってくるほどのもの。

時にパワーで、時に智略を駆使し、各々のキャラクターが縦横無尽に闘い合う様は読んでいるこちらまで熱くなるほど。

そ し て!!

2020年12月にアニメ化が決定し、2021年内に放送される予定ですが、早々にキャストと主題歌を飾るアーティストさんの情報が解禁されております!!

(現段階では放送日時は未発表です。情報が入り次第追記します!)

 

 

ragnarok-official.com

さいっこうに滾る公式サイトを是非ともご覧ください↑↑

 

ブリュンヒルデ(CV:沢城みゆきさん)

呂布奉先   (CV:関智一さん)

トール    (CV:緑川光さん)

ゼウス    (CV:高木渉さん)

 

OPアーティスト:マキシマム・ザ・ホルモンさん

 

既に貫禄を感じる豪華メンバー!!

しかもアニメを手がけるのは

十二大戦」「HELLO WORLD」でアニメーション制作。

無限の住人-IMMORTAL-」「プロメア」「ガールズ&パンツァー

3DCGで数多の激戦を描いてきた戦いのプロ グラフィニカ

 端的に言って、

最高では?

 

終末のワルキューレはガチのゴリゴリバトル漫画です。

なのでグラフィニカさんの最強と言える戦闘シーンがバチバチ続く、ご褒美待った無しのアニメになることは間違いありませんね・・・(待ち遠しい)

 

そんな熱い漫画「終末のワルキューレ」のあらすじをチラリとご紹介。(若干のネタバレ注意)

 

物語の始まりは、「人類存亡会議」から始まります。

その名の通りその会議は世界中の神々が集まり、人類“存続”か“滅亡”かを決める1000年に一度開かれる重要なもの。

ですが議論する間もなく、神たちは満場一致で人類滅亡を選択。開始早々から物騒で、本当に人類の知らないところでこういった会議が行われているかもしれない・・・という謎の緊張感が生まれるほど、神たちの言い分はご最もなことばかり。

 

・環境汚染、破壊。

・戦争による死の連鎖。

・絶滅する動物達の多さ。

・際限の無い欲深さは害悪でしかない。

 

どれも耳の痛い話で、神達の決定にも思わず「確かに・・・」と頷いてしまいそうになりますが、そこに待ったをかける存在が現れます。

戦乙女ーー13人のワルキューレの長姉であるブリュンヒルデお姉様。(以降ヒルデお姉様とお呼びします)

 

彼女は名だたる神々を前に彼らのプライドの高さを利用したある“一計”を講じ、まんまと神たちをその気にさせることに成功。

 

それが<ラグナロク>。

即、人類滅亡ではなく、13人の選り抜きの戦士を集めて戦わせ、その勝敗で“滅亡”と“存続”を決めようと言うのです。

 

神達は自分たちの強さやその価値に絶対の自信を持っていますので、人間ごときに負けるはずがない、とたかを括っていますがヒルデお姉様はその高い鼻っ柱を叩き折りにいく、その性格の“良さ”に憧れ、痺れる読者が数多確認されております。

 

公式ホームページで堂々としたヒルデお姉様のお姿を確認することができますが、とてもお綺麗な女性です。(しかもCVは沢城みゆきさん)綺麗な美女の中の美女ですが、ヒルデお姉様は作中、結構な割合でドえらいゲス顔を何度も決めてくださり、大変メシウマです。

美女のゲス顔がお好きな方は、是非ともご覧ください。

 

そして映えある第一戦。

 

神代表:トール(北欧神話イケメン

人類代表:呂布奉先(三国志イケオジ

 

神代表のトールは某有名アメコミ映画で有名な雷神であり、「最強の神」と神たちにも恐れられるほどの強者です。そしてイケメン。

人類代表の呂布奉先は三国志で最強の男と謳われた「人類最強」の男。そしてイケオジ。

 

どちらも最強の名を冠すに相応しい実力者同士の闘いは読み応え抜群。

しかも双方、最強であるが故に孤独とともに生きてきた者同士。誰も彼もが彼らにとっては弱く、トールと奉先はお互いが初めて出会えた最高のライバルとなり、種族を超えた友情に芽生えていくのです・・・!!

表紙にも描かれているお2人ですが、マッチョなイケメンとイケオジの戦いは目福以外の何者でも無いですね・・・最の高!!

 

www.amazon.co.jp

 

 

種族を超えた友情!!胸が躍りますねぇ^^

気がついたら、誰よりも強くその力について来られる者がおらず、孤独だった2人は実に楽しそうに闘い、その一撃一撃に万感の思いが込められ、言葉の無い会話を楽しんでいるかのように感じられました。

「ずっと戦っていたい」「終わらないでほしい」「でも、この目の前のライバルを倒したい!!」と。

 

ですが、これはラグナロク

どちらかが命を落とすまで終わらない戦い。やっと出会えた最高のライバルを己が手で倒さなければいけないジレンマは読者の心を熱く、そして切なくさせます。

 

2人に芽生えた友情の行方・・・。

最強同士の戦いの勝敗はいかに・・・。

 

本編漫画は全部で9巻まで発売されております。そして嬉しい公式スピンオフ漫画も3巻まで発売されています!

 

www.amazon.co.jp

 

「終末のワルキューレ異聞 呂布奉先 飛翔伝」

 

こちらは第一戦で人類代表として戦う呂布奉先に焦点を当てた漫画で、呂布奉先の戦いの記録が描かれています。

このスピンオフ漫画を読んだ感想はズバリ。

呂布奉先を果たして、人類とカウントして良いのだろうか・・・?

でした。まじつよ。呪術界の最強も真っ青ですよ、本当に。

 

是非とも本編と合わせてスピンオフ漫画も読んでいただけると、味わい深くより楽しんでいただけること間違いなし!

 

 

と言うわけで、アニメ化が決定した「終末のワルキューレ」の漫画をご紹介させていただきました!!イケメンとイケオジの熱い戦いをお見逃しなく!!筋肉が最高ですぜ!!

 

これからもたくさんの漫画と出会い、皆様にたくさんの漫画との出会いをお手伝いできるように、ブログを書いていきたいと思っています。

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

皆様のオタ活にたくさんの潤いがありますように!

 

それではまたお会いしましょう^^