TaiCoのオタこブログ

たくさんのアニメ、漫画&色々な情報をたくさんの人々に広めたい!!

【マッシュルーMASHLEー あらすじ紹介ネタバレあり】爆笑の嵐!アブノーマルファンタジー漫画!!

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

今回は週刊少年ジャンプに連載中の「マッシュル」の紹介をさせていただきたいと思います。
連載開始の表紙を飾った第一インパクトから「絶対面白いやろ」と思っていましたが想像通り面白かった。

 

 

主人公であるマッシュ·バーンデッドくんは、名前の通りマッシュルームのような髪型をした男の子で、無表情。兎に角無表情。なのにやることなすこと面白い。無表情で爆裂筋トレをして、筋トレの後にシュークリームを食べ、家に帰るだけでドアを2度破壊する系男子です。
なんのこっちゃっ。って話ですが、最早存在が笑いの塊です。

根はめちゃくちゃ素直な良い子。無表情なのに面白いのか、無表情でいるから面白いのか・・・。無表情でシュークリームを食べているだけで、私はなんだか笑えてきます。すごいやつだな、マッシュくん。


この「マッシュル」では、魔法が使えることが当たり前の世界。そんな中でマッシュくんは魔法を一切使うことが出来ません。

が、本人は全く気にしない。どころか祖父に勧められて続けていたトレーニングのお陰で、超人的な身体能力を手に入れる事が出来ました。

そのレベルは魔法無しなのに魔法使いと平然と渡り合えるくらいのモノです。最早彼の肉体そのものが魔法です。完全にゴリラですね。2人は深い森の中で住んでいますが、マッシュくんにとってはやむにやまれぬ事情でおじいちゃんとの約束を破り、禁止されていた街への外出を決行したマッシュくんはお約束通り、何事もなく帰宅することは出来ず、魔法警察に絡まれてしまいます。が、持ち前の身体能力でさっさと逃げることに成功。
おじいちゃんはめちゃくちゃ怒りますがマッシュくんが筋トレを終え、家に帰ると街で絡んできた魔法警察がお宅訪問中。おじいちゃんはサンドバックにされ、魔法使いたちはマッシュくんの居場所を執拗に聞き出そうとします。

 

なぜ75歳過ぎのおじいちゃんをサンドバッグにしてまで、マッシュくんの存在に執着するのか・・・。


そもそもこの世界では「魔法は神から与えられたもの」とされており、魔法の巧拙・・・つまり魔法の強さで身分が決まる

そんな世界では魔法を一切使えないことは「」と認識されるのです。

彼ら魔法使いは生まれつき顔に線のようなアザを持って生まれ、そのアザの数が多ければ多いほど魔力が強く優遇されると言う仕組みなんですが、魔法が使えない=魔力がないマッシュくんには当然なが、顔にアザはありません。

一目で魔法が使えないことがもろバレ。だからおじいちゃんはマッシュくんに街への外出を禁止したのです。

魔法に絶対の重きを置いている魔法使いたちは魔法が使えない者を徹底的に間引いて来ました。その結果、魔法が栄えている世界の出来上がりと言うわけです。

つまりマッシュくんは世界から「生きる権利はない」と勝手に烙印を押されてしまった存在ということなのです。
このあたりは、だいぶシリアスな話。

どこの世界にも差別ってあるよな・・・と思いつつシンミリ読み進めるも、そんなシリアスは主人公の登場で宇宙の彼方に葬り去られます。合間にちゃんとシリアスも仕事しようとしているんですけど、シリアスが脳に染み込む前にマッシュくんがやらかしてくれるので、全然シリアスれない。シリアルなレベルです。
戦闘シーンも笑うしかない。

普通の・・・普通?と言えるのかはちょっと微妙なところですが、超高速往復ビンタしてるだけなのに、やられている側の表情が顔面崩壊待ったなしで妙にエモい。刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる絵だと思います。私はぶっ刺さりました。


でもご安心を。真顔でふざける・・・いや、本人は大真面目なつもりですが、ふざけて見えるマッシュくんですがジャンプヒーローらしく、キメるところはきちっとキメてくれます
お約束のバトルシーンも、もちろんあるんですがこれが笑える。なんて言うんですかね、ブフッとつい吹いちゃうような笑い・・・外でやると微妙に気まずい笑いが湧いてきちゃうんですよね。

マッシュくんの動作は必要最低限なのに、彼の決して動かない真顔と動作のギャップに笑い、敵側の呆気に取られる顔に笑い・・・どちらにしても笑いが漏れる。いや、むしろやられる敵キャラの顔面崩壊がエモいし凄い。


何はともあれ、魔法なしで難なく魔法警察に勝ったマッシュくんですが、その存在を知られてしまったことには変わりありません。マッシュくんや敵さんの顔面崩壊の凄まじさで、つい重要な部分を忘れそうになりますが、実際命が懸かっている大真面目案件です。

さてどうする、となったとき。

マッシュくんに負けた魔法警察のおじさんが取引を持ちかけます。おじいちゃんとマッシュくんのことは見逃す。その代わり・・・というように交換条件を出されます。が、皆さんのご想像通り、無茶苦茶無理難題です・・・。


宗教色の強いこの世界では、魔法学校で神に選ばれた者として崇められる「神覚者」という制度があり、マッシュにその「神覚者」に選ばれろ、と言うわけですね・・・無理ゲーです。
無理ゲーなんですが、理屈は通ります。

「神覚者」は神に選ばれた者=神に認められた者ということなわけです。そうなれば必然的に世間もマッシュくんを認めざるを得なくなる。宗教色が強ければ強いほど、「神覚者」という地位は強く、絶対的不動のポジションということになるのです・・・。神が魔法を与え、その神に選ばれた者が「神覚者」ですから・・・確かに理屈は通る・・・けども!!という読者のツッコミも華麗にマッシュくんはいなしてくれます。サクッと取引に乗っかるマッシュくん・・・判断が早い!!

怒涛の勢いで話が進んでいく疾走感は癖になる。
真面目な感じでナレーションが魔法学校について説明してくれるのに、その背景でマッシュくんがその雰囲気をぶち壊してくれる。笑うわ!色々ツッコミ入れたいのに、全てが破壊される!

 

 

単行本1巻の表紙は力強いマッシュくんが飾っているんですが、このキメ顔には実はオチがあります・・・。気になった方はマッシュの表紙カバーを外してみて下さい。

ちなみに私は、噴きました。

「神覚者」になるにはまず魔法学校に入学しなくてはいけません。そして入学するにも試験で合格しなけりゃどうにもなりません。
魔法学校ですからね。魔法試験を受けるんですが、正直ホントにマッシュくんには魔法って不要。二度目ですが、最早その肉体が魔法ってレベルのチート。
みんなのリアクションも最高に面白い。

魔法が一切使えないマッシュくんが「神覚者」になるために魔法学校に入学し、魔法が使えない人はいらない!と豪語する魔法使いたちを、真顔で自分の肉体だけで退けていく様は笑えるし痛快。


超人的な肉体から繰り出される技は、ぱっと見、魔法に見えないこともないからみーんな騙される。マッシュくんは何でもない顔でそこにいるだけで、相手が勝手に「こいつすげー奴だ」と解釈してくれるから嘘は言ってない。

その構図が妙に面白いので、つい笑ってしまうんですよね・・・外で読んだら完全に不審者になってしまう・・・

そしてちょいちょいどこかで見た事のある某魔法学校の要素が散りばめられていて、それもそれで楽しい。


あくまでも個人的な見解ですが、
差別ってする側の人達は自分達が正しいと思っていて、その正しいと思う枠組みから外れた人を見下す事で生まれてしまうのだと思います。

その枠組みが本当に自分が考えたものなのか。社会や環境に流されて染み付いた、習慣の成れの果てかもしれないのに、それには気付かない。

差別される側の人達は誰が決めたのかも分からない、世間の言う枠組みの中に自分が入れないことを仕方ないと受け入れてしまう人が多い。多数派の意見に少数派は合わせなければいけない、という暗黙のルールによって縛られてしまう。

差別とは、どこの世界にも存在する嫌な風習です。人が誰かを見下す限り、差別はきっと無くならない。

このマッシュルという漫画は、主人公が差別される立場にありながら、それを毛ほども気にしていないところがとても大きなポイントだと思います。

魔法が使えないことがバレたら、退学どころか家族諸とも処刑されてしまうから取り敢えず隠しているけど、彼にとっての大問題は美味しいシュークリームが食べられなくなる事と、おじいちゃんと一緒に暮らせなくなること。


彼にとって"魔法が使えない"ことは、世界が終わるような問題じゃない。

それでマッシュくんは劣等感を感じることはないし、難なら魔法ですることって全部手で出来ることじゃん、と首をかしげるほど。

家族と一緒に暮らす。

当然で当たり前のことが、魔法が使えないというだけで許されないなら、そんな世界はぶっ壊すしかない。

単純でシンプル。
一歩間違えれば闇落ち待った無しの台詞だけど、マッシュくんというキャラクターが言うだけで強くてしなやかで、それでいてどこかズレているように聞こえる。
そのズレがシリアスをギャグに変える、マッシュくんの魅力なのかもしれません。

 

全体を通してマッシュくんの自由奔放さと、顔面崩壊させながら全力で突っ込む周りのキャラの軽快なやりとりがとても癖になる漫画。

今現在アニメ化されるといった情報はありませんが、もしされたら面白いですね。

是非ともアニメ化も待機したいところです。

現在は単行本6巻まで発売されていて、手を伸ばしやすい漫画だと思います。

『マッシュル』とっても面白いので、現代社会に疲れた皆様におすすめしたい!
ぜひとも読んで笑って、心をリフレッシュさせてください。

 

 

 

 

ということで今回のブログはここまでにしたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

それではまたお会いしましょう!

【2021年5月版 憎めない!ヴィランランキング TOP20】※キャラ紹介にネタバレ有り

ブログを読んで下さり、ありがとうございます。


ヒーローとヴィラン
私たちは子供の頃からこの二つの相反する役割に触れて成長してきました。
アンパンマンキューティーハニー仮面ライダープリキュア、ディズニー映画などから始まり、映画や本、漫画、アニメなどで多く触れ、もはや数えることもできないほどたくさんのヒーローとヴィランが題材の作品に出会ってきたと思います。


私も子供頃はヒーロー大好き。戦って勝つのはいつでもヒーロー!と信じて疑っていませんでした。
正義は必ず勝つ!!というキャッチフレーズが生まれたのは一体いつのことやら・・・。


子供のうちはその弱い者を守って戦うヒーローに憧れを抱き、倒されるヴィランに焦点を当てることがありませんでした。それは私が子供だったからなのか、それとも純粋だったからなのかは分かりません。
ですが成長し物語の深読みをする知恵をつけ、1人1人のキャラクターに目を向けられるようになったとき気がついたのです。

常に光の中にいるヒーローとその影を担うヴィラン。どちらにもそこに至る経緯があり、最後には倒されるヴィランにも、過去があるのだと。

単純で当たり前のことですが、それに気づいた時がもしかしたら私のオタク道の第一歩だったのかもしれません。

キャラクター1人1人に感情があり、彼らを形成する性格や思考ってやっぱりそのキャラクターが生きてきた道あってのもの。それをあーかな、こーかな。こう思ったんだろうな・・・と表情や言葉、ナレーションなどを見て読んで想像する。それが何より楽しいんですよね・・・。

前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというとヴィランって魅力的よね、ということです。

最近ではチラホラとヴィランを題材にしたダークヒーローものも見かけますが、やはり主役はヒーロー系が多い。私の性格の問題なんでしょうが、ヒーローももちろん好きです。
でも、その相手。言ってしまえば物語に絶対欠けてはならない重要なピースであるヴィランにももっと焦点を当てたい!!

彼らがどうして“悪”の道を進む様になったのか・・・。

少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。


わたくしTaiCoが独断と偏見でアニメ・漫画からジャンル問わずに勝手に決定!

憎めないヴィランランキング トップ10を発表していきたいと思います!!

 


第10位 キングダム 万極将軍

f:id:glenmaru:20210523175311j:plain

インパクト強くて忘れられないこと間違いなしの趙国の将軍 万極さんは、幼い頃に秦国の将軍である白起によって家族共々生き埋めにされながらも自力で抜け出し生き延びた、という壮絶な過去を持つお人です。
秦国へ強い怨みを持っているため、女子供関係なく秦国の人間は残虐にそして徹底的に虐殺する!という絶対のポリシーを持っています。その過去の壮絶な体験と心情を思えば、確かにそうなってしまうのかも・・・と思わざるを得ないキャラクターの1人です。
そんな悲しい過去を背負い、長平の呪いそのものとまで言われた万極さんは、一騎討ちの末に信くんの刃によって倒されます。ですが戦争孤児という似た様な境遇で育った信くんの言葉を受け、万極さんの最期は憑き物が落ちたかの様な健やかな表情だったように思います。境遇に恵まれた信くんと恵まれなかった万極さん。信くんは彼に対して同情的で、一定の理解を示していました。
万極将軍は、主人公である信くんの絶対に「略奪はしないし、させない」という兼ねてより抱いていた考えを決定づける要因ともなったキャラクターです。

 

9位 HUNTER×HUNTER メルエム

f:id:glenmaru:20210523175022p:plain

母蟻のお腹を突き破って誕生したキメラ=アントの王であり、地球の生物を「統一」して、キメラ=アントを更なる次元に進化させることを目標とし、人間を家畜としか考えておらず、部下矢その他全てを暴力で支配しようとしているお方です。残虐非道な王だったメルエムさんですが、軍議というボードゲームの世界王者である盲目の少女コムギちゃんと過ごすうちに、人間にも価値のある人間がおり、暴力による支配では無く、弱い存在にとって理不尽のない社会を作ろうと決意。
テロとの戦いで伝染する猛毒に犯されたメルエムは、最期の時をコムギちゃんと軍議を指して過ごしたかった。彼女もそれを受け入れ、メルエムはコムギちゃんの腕に抱かれてその命を終え、彼女も毒に侵されて死ぬ運命を受け入れました。
暴君と言える最強の王だったメルエムですが誰かを愛する心を知り、人間味に目覚め始めた最中に悲劇的な死を迎えました。ですが最愛の人の腕の中で息絶えた彼の表情はとても穏やかでした。


8位 ゴールデンカムイ 鶴見篤四郎

f:id:glenmaru:20210523174843p:plain

独特な見た目、サイコパスな一面を感じさせる言動と、飛び散る脳汁。その濃いキャラクターに加えて、高い分析力と人心掌握術に長けた凄まじいカリスマ性を持つ鶴見中尉は、己の目的のために手段を選ばず、時に残虐非道な手段を取ることも厭わない超強敵。部下からの忠誠心も厚く、その部下を有用な駒として扱います。
ですがそんな彼にも、その言動の原因とも言われている壮絶な過去が・・・。
鶴見中尉は若い頃、ロシアにスパイとして潜入し、そこで妻子をもうけていました。極普通の写真師として潜入し、情報を集めていた彼らですが思わぬアクシデントに妻と子供の両方を一度に亡くしてしまいます。妻子の小指だけを切り取ってそれ以外の全てを燃やした鶴見中尉は、現地に馴染むための偽装の家族だったのかもしれませんが、間違いなく愛着があったことは明白。そこから彼の中で何かが壊れ始め、奉天会戦の負傷と、手柄欲しさに無理無謀な作戦を押し付けて来る軍上層部。その結果彼の足元にはたくさんの部下の亡骸が横たわり、さらには戦争の英雄として扱われるに相応しい彼らへの辛い風当たり。全ての出来事が鶴見中尉を修羅の道を歩ませることになった原因と言っても過言ではありません。

 

7位 ワンパンマン ガロウ

f:id:glenmaru:20210523174722j:plain

彼は子供の頃、ヒーローごっこで無理やり怪人役にされ、その名目のもとヒーロー役のクラスの人気者からいじめを受けていました。抗議をしたものの、日陰者扱いをされていたガロウくんは相手にされず、他の生徒も教師も彼を全く信用しませんでした。これがきっかけで「悪はヒーローに必ず倒される」という理不尽な構図に怒りを抱くことに。事実とは関係なく、多数派から人気があるものが勝ち、弱者=怪人、悪役が自分の立場で、ヒーローは正義を笠に着て暴力を振るう偽善者だと思い込んだのです。もしも偽善者ではない、本当のヒーローがいたのならば、虐められた自分を助けてくれたはずだ、と。心の中で「本当のヒーロー」に会うことを期待していて、理不尽さを全面に出し、ポイント稼ぎのために活動する「偽物のヒーロー」を狩る人間怪人を目指すようになりました。

 

6位 ONE PIECE 千両道化のバギー

f:id:glenmaru:20210523174121p:plain

バギー海賊団の船長であり、現在はバギーズデリバリー座長のバギーは、バラバラの実の能力者であり、かつては海賊王 ゴールド・D・ロジャーの元船員。

大砲好きでド派手な破壊行動を好む卑劣な危険人物・・・なのですが、ルフィ、エース、シャンクスといったマイペースな相手には総じてツッコミ役に回ることもしばしば。赤い鼻にコンプレックスを抱いていて、鼻を指摘されると激怒し、とんでもない言葉でも強引に聞き間違いをしては、怒りまくるという良くも悪くも騒がしいギャグキャラ。
基本的に悪人であるはずなのに、場の空気に流されやすく、それほど高くない戦闘能力を余裕でカバーできるほどの天性のカリスマ性と、悪運とタイミングの良さ、精神面のしぶとさにかけては底知れない強さを持っているキャラです。決まるところが決まらない、残念なズッコケ部分も持っていて、バギーのいるところに笑いありと言える、ある意味ムードメーカーの様なその個性はどうしても憎めない・・・。

 

5位 呪術廻戦 吉野順平

f:id:glenmaru:20210523173927p:plain

ヴィランと言い切ることが難しいキャラですが、あえてこの場ではヴィランと定義させていただきます。
学校での度重なる酷い虐め。自分に火の粉が降りかかるのが怖くて、見て見ぬふりをする教師とクラスメイトたち。その全てに嫌気がさした順平くんは、自分をいじめていた人間を最も容易く殺した特級呪霊 真人に、憧れを抱きます。そして真人の教えで呪力に目覚め、呪詛師としての一歩を踏み出そうとしていました。が、任務でやってきた虎杖悠仁くんと意気投合。その痛めつけられた心が救われるかに見えましたが、唯一の家族である母が惨殺されてしまう。
その原因である宿儺の指を順平くんを虐めていた生徒が置いた、と狡猾な真人の言葉に騙され、順平くんは呪詛師として学校を襲撃。彼を止めるためにやってきた悠仁くんの前で、真人によって順平くんは改造人間にされ、初めてできた友である悠仁くんの腕の中で死亡。
真人の掌の上で転がされ、悠仁くんの命がけの説得に冷静さを取り戻し始めたところで、死を迎えた順平くん。もしも・・・と考えるのは野暮なのでしょうが、そのもしもがあれば、彼は本当に悠仁くんと共に高専で机を並べていたかもしれない・・・そんな無念さと無力さを悠仁くんに与え、大きな喪失とともに更なる成長を与えたキャラでもあります。

 

4位 進撃の巨人 エレン・イェーガー

f:id:glenmaru:20210523173313j:plain

え?!と思った方も多くいらっしゃると思います。ランキングにいれている私本人も驚いています。
言わずと知れた進撃の巨人の主人公ですが、最近のアニメや原作での行動、言動からこういう括りにさせていただきました。これは私の勝手な独自解釈を交えたものです。
かつては突如現れた趙大型巨人と鎧の巨人によって、世界を破壊され、巨人を駆逐することが正義であると信じていたエレンが、世界の真実を知り、解き放たれることのない柵に悶え、苦しみ、後悔しない道を選んだエレンは凶行に及ぶ。遠い先の未来で、自分の大切な人たちが幸せに暮らせるために。

自分が経験した恐怖を、屈辱を、憎しみをマーレの人々に味合わせる決断をしたエレン。間違いなく、マーレの人々からすればエレン・イエーガーは悪。パラディ島の人たちがライナー、アニ、ベルトルトを悪だと思ったように。

 

3位 鬼滅の刃 猗窩座

f:id:glenmaru:20210523172851j:plain

上弦の参である猗窩座は強者との戦いを好み、好戦的な性格と弱者を徹底的に嫌うとても強い鬼です。その強さは炎柱の煉獄さんを圧倒し、死に至らしめるほどでした。その反面、女性には決して手を出さないというポリシーも持っている鬼。個人的な意見を言わせていただくのならば、正直憎たらしい鬼のままでいてほしかった…。
ですが彼の過去を知り、どうしても憎むだけではいられなかった方は多いと思います。
彼が人間だった頃、狛治という名があった彼は、大切な父のために子供ながらに盗みで生計を立てていました。身体の弱い父を思い、到底買える値段ではない薬を手に入れるため、捕まっても捕まっても盗みを続け、罪人の証として刺青を入れられるほどでした。自分のために犯罪に手を染める息子を案じ、父親は彼が居ない時に自らの命を絶ってしまう。最愛の父を亡くして自暴自棄になっていたところを救いだしてくれた男は武道の道場を構えていて狛治はその男の弟子となり、師匠となった男は狛治に大切なものを守るための戦い方を教えてくれました。師匠の娘と恋に落ちた狛治は、父の墓参りのために帰郷。師匠と愛する女性の元に戻った時には、狛治の大切な人達は惨殺されていました。師匠に実力で敵わないライバルたちが井戸に毒を入れ、彼らを殺害したのです。その事実を知った狛治は、鬼もかくやという所業で仇を討ちます。実力のない弱者が正々堂々戦いを挑むこともなく、姑息で卑怯な手段で彼の大切な人達を奪った。そして何より、またしても自分は大切な人を守ることが出来なかった。そんな自分ことが誰よりも弱いのだ、と自分を呪い、生きる屍となった狛治の前に鬼舞辻無惨が現れ、彼を鬼にしました。自分がどうなろうと興味がない。狛治は死に、弱者を嫌う心だけを引き継いだ猗窩座が生まれたのでした。
最期は炭治郎くんと義勇さんとの戦いの最中に人間だった頃の記憶を取り戻し、自分の意思で鬼としての生涯を閉じました。


2位 銀魂 高杉晋助

f:id:glenmaru:20210523171758p:plain

俺はただ壊すだけだ。子の腐った世界を。ーー彼の代表的な台詞ですが、その真意を知るとじんわりと心に沁みる。
過激派テロリストとして指名手配されている高杉くんは、もう字面からして完全なヴィランですが、その胸には銀ちゃんと同じく消えない燃える魂を持った男で、カリスマ性を持ったすごい人です。
彼が世界を破壊しようと決意した出来事・・・敬愛する師匠の死と、それを担うことになった銀ちゃん。銀ちゃんにそんな選択をさせてしまった己の無力さ。左目を閉じるときに見た、銀ちゃんの虚な瞳で涙を流すその顔を、高杉くんは忘れることができず、その全てを怒りと力に変えた。
師と、友と。一緒に歩けないような、そんな世界は必要ないと。
高杉くんの残った右目が閉じられた時、最期に見たのは憧れ、追い、ずっと倒したかった男の笑顔。
それを見届けた高杉くんの表情は、穏やかで、彼は銀ちゃんの腕の中でその生涯を閉じました。
自分の大切なものを、世界が同じように大切にしてくれるとは限らない。高杉くんはだからこそ行動したに違いありません。

 

1位 僕のヒーローアカデミア 轟燈矢(荼毘)

f:id:glenmaru:20210523171721j:plain

かねてより正体不明のヴィランとして描かれ、さまざまな憶測を呼んでいたキャラクターですが、その正体が判明。その生い立ちを考えると、彼がヴィランになってしまった心もわかるような気がしてしまいます・・・
彼の正体は轟燈矢(とうや)。エンデヴァーこと轟炎司の息子であり、轟焦凍の兄。
そしてかつて力を渇望したエンデヴァーの行動の被害者の1人でした。不動のNo.1ヒーローであるオールマイトに勝つことが出来ないエンデヴァーは、より強力な個性を持つ子供を作るために氷結系の能力を持つ女性と個性婚をしました。その第一子が燈矢くん。ですがエンデヴァーの思いとは裏腹に燈矢君の個性は炎であるのに対し、体の作りは母の個性である氷結系。それによって本来の個性の強さを引き出すことができなかった。個性を使うことによって火傷を負う燈矢くんは、父の期待に応えたいがために痛みを我慢します。ですがエンデヴァーは、その痛々しい燈矢くんの身を案じ、燈矢くんを諦めさせるために新たに子供をもうけることを決意。そしてついに炎と氷のハイブリット個性を持つ轟焦凍くんが誕生。
ですがエンデヴァーたちの思いとは裏腹に、燈矢くんは自分が父に見限られてしまったのだ、と思い込みその怒りを爆発させてしまった・・・。
幼いながら父の期待に答えられない無力さと、焦凍くんという存在に追い詰められてしまった燈矢くん。諦めずに何度でも挑み続けるエンデヴァーの不屈の闘志を燈矢くんは一番強く引き継ぎ、エンデヴァーなりの親心が裏目に出て彼の心を歪めてしまった・・・。もしも、エンデヴァーが違う形で燈矢くんと向き合っていたのなら、彼が「荼毘」となる未来が変わっていたのかもしれません・・・究極の親子のすれ違いが生んだ狂気のヴィラン。私的に1位を飾るに間違いないキャラクターです。


というわけで、憎めないヴィランランキングを発表させていただきました。 
完全に私の主観と解釈がふんだんに詰まった結果ですので、そのあたりはご了承ください・・・。

今回ご紹介させていただいたキャラクター達の他にも、たくさんの憎めないヴィランがいますが、今回はその中でも特に!!と思った10人に絞らせていただきました。

 

それぞれの過去や思いを胸に、自らの道を突き進む彼らヴィランの魅力に触れ、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

 

 

 

 

今回のブログはここまでとさせていただきます。

夏の暑さの片鱗が少しずつ見え始めてきました。水分補給と塩分補給を忘れず本格的な夏へ向け、イベント不足で鈍ったオタクの身体をゆるゆると夏仕様に切り替えていきましょう。

 

それではまた、お会いしましょう。

 

 

 

 

【劇場版名探偵コナン 緋色の弾丸 ネタバレ有り感想】

劇場版名探偵コナン緋色の弾丸にしっかりと被弾してきましたので、今回はその感想などをブログであげていきたいと思います。

1度しか被弾出来ていないので、うろ覚えな上にネタバレがバツバツ入ってきますので、未被弾の方は自衛していただけると嬉しいです。

まず何より、無事に緋色の弾丸が公開されて嬉しかったです。去年公開されるはずが延期になってしまい、今現在も新型コロナウィルスは収束していない状況なので、もしかしたら再延期もあり得るかな・・・と恐々していたので、公開決定の知らせを聞いた時はホッとしました。


コナンくん映画のお決まりな、新型〇〇や、新しい施設、特別な催し物で事件が起きるのが楽しみで・・・。
今回は何を破壊してくれるかしら・・・と期待に胸を膨らませていました。

FBIの過去の事件に関連する話とあって、FBI組の活躍はもちろん素晴らしかった!!
赤井さんと密に連絡を取り合って、背中合わせでもお互いの動き、考えを息を吸うが如く当たり前のように読み合っている緋色コンビが尊かったです・・・。
そして安定の哀ちゃんとコナンくんの掛け合いも最高でした。

リニアのパーティーで、乾杯し損ねた2人も可愛かった!!

蘭「ねぇ、コナン君なら今から哀ちゃんと二人で帰れるよね?」

コナン「え〜無理だよ!ボク子供だもん!」

蘭「でも、哀ちゃんなら帰れるよね?」

哀「帰れないわ。だって子供だもの」

2人とも息ピッタシ!!普段めちゃくちゃ大人っぽいのに、哀ちゃん!!
ヒェー!!と悲鳴をあげそうになりました。あまりに可愛くて・・・。

赤井さんにありがちな「今ここでしてる場合か?!」という結構大事な部分で、喧嘩を吹っかけられてしっかり買っちゃうシーンも見応え抜群でした。(純黒で懲りてなかったんかい・・・しかもまたコナンくんに止められてるし・・・)
実の母と妹に問答無用で殴りかかられる昴さん・・・。これ、2人に正体がバレた時だいぶ面白い展開になりそうだよな、とコナンくんが昴さんをそれとなく救出しているのに胸キュンしながら思いました。
メアリー・ママが「沖矢昴=赤井秀一」と気づいているのかどうか・・・それは今後の展開でわかっていくんでしょうか。映画EDラストでメアリー・ママが「沖矢昴=FBI &変装している別人」ということには気がついている様でしたが、「沖矢昴=赤井秀一」であることに気がついているのか曖昧な感じでした。その逆に赤井さんは、メアリー・ママが幼児化したことを確信していましたね。
複雑な赤井ファミリーが今後、お互いの存在を認識できるようになってほしい物です・・・。

今回の映画は、犯人側とコナン君側の「相棒」の意味が問われる内容でした。

主題歌の永遠の不在証明が突き刺さる映画の内容でした。

『ああ仮初めの人生を愛し合うのも 啀み合うのも
詰まり各自選ぶ相棒次第どうして間違えるのか』


間違った相手を信じ、染めなくても良い犯罪に手を染めてしまった犯人側。

目的は同じでも、目指す結果が違う。それでも互いの力を認めて、信頼して行動するコナンくん側。

証人保護プログラムで別人として人生を歩むことを余儀なくされた犯人側の2人と、やむを得ず別人となって生きることになったコナンくんと赤井さん。
選んだ相棒次第で、全く違う方向に進んでしまうこの二組の「相棒」の対比が面白かった。

そして気になるのは、世良ちゃんとコナンくんの今後の関係性です。リニアの中でコナンくんは新一仕様スマホの存在を世良ちゃんに教えました。2人の視線のやり取りに、凄まじい駆引きの匂いを感じ取ってしまいました。兄である赤井さんは、コナンくんの正体について知っていますが、それはコナンくんから教えてもらったわけではなく偶然知ったこと。

ですが今回世良ちゃんは、言葉無くしてコナンくんからその正体について開示されたようなもの…。
つまり、世良ちゃんとその背後にいるメアリー·ママのことをコナンくんは、信頼に値する人物であると判断したということですかね。世良ちゃんが驚いてすぐに斬り込んでこなかったので、コナンくんは即座に切り替えていましたがでもそういうことですよね···。

そして相変わらず、コナンくんが安定のチートで安心(?)しました。
狙撃ポイントにターゲットを誘導するよう頼んでしっかり狙撃成功させちゃう赤井さんもとんでもないけど、狙撃ポイントにターゲットを誘導しつつ、自分が求めた結果である「犯人を殺さず逮捕する」に結びつけてしまうコナンくんの手腕・・・。
普段は忍んで事件を解決するのに、今回はLIVE映像でしっかりとコナンくんの勇姿が知られていることに、私個人として嬉しい反面、めちゃくちゃ心配・・・!!

「FBIの過去の事件が発端の今回の騒動に超絶精密狙撃が行われたとなれば、赤井秀一が関与していると黒の組織さんも簡単に思いつくはず。

そこへ来てあのリニア内の映像が世に漏れ出ちゃったら、「あの子供はなんだ?」ってなるし、調べればすぐに毛利小五郎探偵事務所に居候している子供だって分かっちゃうし、また探偵事務所がジンによってマークされることになったら・・・!!!

やべー・・・。

さらにいうと、コナン君の人脈リストについに、FBI元長官&次期大統領というビッグネーム持ちが追加されてしまった・・・

やべぇぇぇぇ!!!

 

ということで一株の心配と多大な興奮を覚えた「緋色の弾丸」でした。

今回もリニアとスタジアムが見事なまでに破壊され、なのに死者はゼロという快挙に拍手喝采。サッカーボールの活躍が素晴らしかったです。

 

劇場版名探偵コナン 緋色の弾丸のネタバレ込み込みうろ覚え感想ブログでした。

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

またお会いしましょう。

 

 

【2021年4月コミックランキング TOP20】

こんにちは、TaiCoです。

当ブログに来てくださり、ありがとうございます。

今日は4月のコミック売上ランキングTOP20をブログにて発表したいと思います。

 

アニメも漫画も、読みたいものを見たいものを好きなように好きなだけ見たいものです。
その漫画が、アニメが、ある人にとっては人生を変える程の影響を与えた神作品かもしれない。
自分が好きなものを貶されたり、ディスられるのって思っている以上にショックを受けるものです。面白い、面白くないはその人の感性が決めるものであって、それを他の人に強要するのはいただけません。ましてや今は簡単に個人でも情報発信が出来る時代。批判するのは評論家に任せましょう。面白くなかったのならそれ以上見なければ良い。敢えてそれを電波に載せて拡散させ、その作品を面白いと楽しんでいる人達に水を差す必要はないのでは…と個人的に思っています。

楽しいオタクライフのためにも配慮することは大切ですね。

 

それではランキングを20位から発表して行きます。

 

第20位 かつて神だった獣たちへ 1巻

 

 

 

第19位 シャーマンキング 2巻

 

 

第18位 かくしごと 2巻

 

 

第17位 シャーマンキング 1巻

 

SHAMAN KING(1) (マガジンエッジKC)

SHAMAN KING(1) (マガジンエッジKC)

  • 作者:武井 宏之
  • 発売日: 2020/06/17
  • メディア: コミック
 

 

第16位 ましろのおと 2巻

 

 

第15位 ましろのおと 1巻

 

 

第14巻 ダイヤのA act2 26巻

 

 

第13位 理想のオトコ 3巻 

 

理想のオトコ(3) (パルシィコミックス)

理想のオトコ(3) (パルシィコミックス)

  • 作者:チカ
  • 発売日: 2019/06/13
  • メディア: Kindle
 

 

第12位 ブラック·クローバー 28巻

 

 

第11位 炎炎ノ消防隊 28巻

 

 

第10位 進撃の巨人 2巻

 

 

 

第9位 進撃の巨人 3巻

 

 

第8位 進撃の巨人 1巻

 

 

第7位 Dr.STONE 20巻

 

Dr.STONE 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

Dr.STONE 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

第6位 シャーマンキング 3巻

 

SHAMAN KING(3) (マガジンエッジKC)

SHAMAN KING(3) (マガジンエッジKC)

  • 作者:武井 宏之
  • 発売日: 2020/06/17
  • メディア: コミック
 

 

第5位 転生したらスライムだった件 17巻

 

 

第4位 東京卍リベンジャーズ 22巻

 

 

第3位 僕のヒーローアカデミア 30巻

 

 

第2位 東京卍リベンジャーズ 1巻

 

 

第1位 キングダム 61巻

 

キングダム 61 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
 

 

1位はキングダムでした。コロナの影響で去年、アニメ放送がストップし涙を飲んだファンも多くいらっしゃるのではないでしょうか。その1人だった私も待望のアニメ再開が大変嬉しいです。

 

ということで今回のブログはここまでにしたいと思います。

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

またお会いしましょう。

 

 

【2021年3月コミックランキング TOP20】

はじめに

 

こんにちは、TaiCoです。

当ブログに来てくださりありがとうございます。

 

今日は3月のコミック売上ランキングTOP20をブログにて発表したいと思います。

最近は手軽さと身軽さ、そしていつでもどこでも読めることから電子書籍が主流になりつつある現代。根っからのネット世代であるにも関わらず、わたくし、書籍はアナログが好きです・・・。もちろん、電子書籍の便利さは凄いし、何ならちゃっかりWEB漫画も読みますので、全く受け付けないわけではないのですが、やはり比重はペーパーブックに傾いてしまいます。嵩張って場所を取るし、出先で持ち歩くにも荷物になってしまうんですが紙を捲る感触。物語を読んでいる途中でふと立ち止まり、ページを捲り戻して再度読み返すあの行動がより一層、物語の世界に入り込む手助けをしてくれているようで、どうしても手放せません。同士の方はいらっしゃるでしょうか。

 

前置きが長くなってしまいましたが、早速ランキングを発表していきたいと思います。



第20位 転生したらスライムだった件 17巻

 

転生したらスライムだった件 コミック 1-17巻セット

転生したらスライムだった件 コミック 1-17巻セット

  • 作者:川上 秦樹
  • 発売日: 2021/03/31
  • メディア: コミック
 

 

 第19位 BEASTARS                                22巻

 

 

第18位 ミステリと言う勿れ                  8巻

 

 

第17位 怪物事変                                   13巻

 

怪物事変 コミック 1-13巻セット

怪物事変 コミック 1-13巻セット

  • 作者:藍本松
  • 発売日: 2021/02/04
  • メディア: コミック
 

 

第16位 SLAM DUNK                              31巻

 

SLAM DUNK 31 (ジャンプコミックス)

SLAM DUNK 31 (ジャンプコミックス)

  • 作者:井上 雄彦
  • 発売日: 1996/10/03
  • メディア: コミック
 

 

第15位 五等分の花嫁                  14巻

 

 

第14巻 SPY×FAMILY                   6巻

 

SPY×FAMILY 1-6巻 新品セット

SPY×FAMILY 1-6巻 新品セット

 

 

第13位 Dr.STONE                                   20巻

 

 

第12位 東京卍リベンジャーズ              22巻

 

 

第11位 ワールドトリガー                      23巻

 

 

 

第10位 僕のヒーローアカデミア     30巻    

 

僕のヒーローアカデミア コミック 1-30巻 全30冊セット

僕のヒーローアカデミア コミック 1-30巻 全30冊セット

  • 作者:堀越 耕平
  • 発売日: 2021/04/02
  • メディア: コミック
 

 

第9位 進撃の巨人                                  33巻

 

 

第8位 はたらく細胞                                   6巻

 

はたらく細胞(6) (シリウスコミックス)

はたらく細胞(6) (シリウスコミックス)

 

 

第7位 バナナフィッシュ 復刻版

 

BANANA FISH 復刻版BOX (vol.1-4)

BANANA FISH 復刻版BOX (vol.1-4)

  • 発売日: 2018/06/08
  • メディア: コミック
 

 

第6位 チェンソーマン                               11巻

 

チェンソーマン コミック 全11巻セット

チェンソーマン コミック 全11巻セット

 

 

第5位 SLAM DUNK                                  20巻

 

SLAM DUNK 新装再編版 20 (愛蔵版コミックス)

SLAM DUNK 新装再編版 20 (愛蔵版コミックス)

  • 作者:井上 雄彦
  • 発売日: 2018/09/01
  • メディア: コミック
 

 

第4位 約束のネバーランド                        20巻

 

約束のネバーランド コミック 全20巻セット

約束のネバーランド コミック 全20巻セット

 

 

第3位 ハイキュー!!                               45巻

 

ハイキュー!! 45 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ハイキュー!! 45 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

第2位 鬼滅の刃                                          23巻

 

 

第1位 呪術廻戦                                             0巻

 

 

堂々の1位はやっぱり呪術廻戦の0巻でした。

今年の冬に映画が公開されることも決定していますから、大変気が早いですが今からとっても楽しみです。

まだかなぁ、まだかなぁと供給を待ちながら自分をジワジワといじめちゃうのはオタクの悪い癖ですね・・・。

 

ということで今回のブログはここまでにしたいと思います。

最後までブログを読んでくださりありがとうございました。

 

またお会いしましょう。。。

 

【呪術廻戦 用語解説】「領域展開」とは?サクッと解説

 

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

さて、やってまいりました。呪術廻戦でもしかすると一番知られているかもしれない用語である、術式の奥義「領域展開」。
Tik Tokで五条先生の「領域展開」がめちゃくちゃ流行ってました。

 

領域展開

 

領域展開とは呪術戦の極意とも言われており、その技を習得し自由自在に使いこなせる人は極僅かです。

術式を付与した「生得領域」を呪力で周囲に構築する技、と言われています。
生得領域とは自分が心の中に思い描く世界。

つまり精神世界を現実に作り出す技
この領域展開は結界術の一種で対象を「閉じ込める」ことに特化しています。

空間支配能力とも言えます。

発動と同時に術者の周囲の空間が領域へと変化します。

領域展開は大量の呪力を消費しますが、この技を発動するにあたって絶大なメリットが3つあります。

①環境による術者のステータス上昇

領域の中は「術者の心の中」。そのため使用者は自分の能力を余すことなく発揮できて使用者が一番行動しやすい、ホームのような環境になっているので術式の発動がより早く強力になります。

②領域内で発動した術者の術式の絶対命中

領域の中にいるということは相手は「すでに術に当たっている」状態ということ。

なので術式に基づく攻撃は絶対に当たります。ですがあくまでも当たるだけ。絶対必殺でないというのは大事なポイントです。それはつまり防ごうと思えば、呪力で攻撃を防がれる場合もあるということです。
術式や敵の領域展開に対する中和能力

領域展開への対処方法は自分も領域を展開すること言われるほどです。分かりやすい例をあげると、ほぼ完璧な防御力をもち最強と言われる五条先生の「無下限呪術」ですが、領域内においてはその「無下限」すらも中和されます。だから五条先生に攻撃を当てることができるのです。


結界術の一種である領域展開は閉じ込めることに特化している、と先程も説明しましたが、そのため外から侵入することは比較的簡単です。

ですが敵にとっては領域に入る=死と同義なため、領域内に外から侵入するメリットはありません。対真人戦で虎杖くんがナナミンを助けるため、領域内に特攻を仕掛けて呆気なく領域に侵入することに成功したのを皆さんも覚えていらっしゃると思います。

虎杖くんは真人にとって天敵で有り、虎杖くんの体内に宿儺がいることから無事でいられましたが、あの行動は本来自殺行為なわけです。

 

領域展開は強力な技である分、デメリットも存在します。

①呪力の消費量がえげつない

領域展開は一度使うと呪力を回復させるのにインターバルが必要で、基本的に短時間に何度も使うことはできません。

領域の解除・消滅後術式が使用不可になる

領域展開の起動は術式そのものにも大きな負担がかかるので、領域を解除、または領域が消滅した後、術者は一定時間術式が使用できなくなります。

 

そのため使い時を選ぶ必要がある最終兵器とも言えるかもしれません。

 

この領域展開を敵に発動された場合の対処方法もいくつかあるのでそちらも紹介します。

①呪力で攻撃を防ぐ
術式は必中、つまり絶対に当たりますが、その術式での攻撃そのものは呪力で防御することが可能です。
②領域外へ脱出
領域の外に脱出すればもちろん領域の効果は消滅します。ただし、領域は閉じ込めることにめちゃくちゃ特化した結界術なので、領域の内側からその壁を壊すのは非常に困難・・・というかほぼ不可能。そもそも領域の内側と外側の縁・・・つまり出口を探すこと自体が難しいため、この脱出は領域の対策としては無理ゲーすぎる。
③自分も領域を展開する
領域展開を習得した術師なら、自分も周囲に領域を展開して敵の領域の術式や技の必中効果を中和できる。さらにいうと力に大きな差がある場合、その敵の領域を自分の領域に塗り替えることが可能。より洗練された術がその場を制するということです。
簡易領域の展開
簡易領域を自分の周りに展開して、敵の術式や必中効果を中和します。

特別な効果を持たないシン・陰流の簡易領域は、領域展開のような高度な技術は必要ないので術式を持たない術師でも使用可能。この簡易領域については簡易領域だけを紹介したブログをあげる予定ですのでもしよろしければそちらをご覧ください。

 

その域に辿り着けなかったとナナミンが語っていたように、領域展開とは呪術師の中でも極々限られた人しか使用できない究極の技。

BLEACHで言うところの卍解です。

なんの対抗策もなく術にハマれば待っているのは「死」という恐ろしい技です。

特級呪霊ともなると確実に領域展開を習得しているので、本当にタチが悪い。

 

ということで「領域展開」について紹介させていただきました。

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

それではまたお会いしましょう!

 

【呪術廻戦 用語解説】拡張術式とは?サクッと解説

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

呪術廻戦用語解説、今日のテーマは「拡張術式」についてです。
この拡張術式についてはアニメの中でも詳しい解説や説明が出て来ませんでしたので、ふわっとした設定の輪郭しか分からない方も多いと思います。
登場キャラの中で一番最初にこの拡張術式を使用したのが、ナナミンこと七海建人さんでした。ちなみにナナミンの術式は「十劃呪法」。強制的に弱点を作り出す術式で、相手の長さを10で線分し、7:3の部分に攻撃を当てると、全てクリティカルヒットになります。


ここからは時間外労働です。「瓦落瓦落」!!

 

対真人戦で上記のセリフとともにナナミンが発動した技ですが、この「瓦落瓦落」こそナナミンの拡張術式なのです。
拡張術式の説明の前に大前提として、生得術式(生まれながらに体に刻まれている術式)は変更することができません。

ですが自分の生得術式を応用し、自分だけのオリジナルの呪術を編み出すことは出来るのです。
それが拡張術式
先程紹介したナナミンの瓦落瓦落は破壊した対象に呪力を篭める拡張術式と説明されていました。それはつまり「触れた物質に呪力を篭めることで広範囲への攻撃が可能になる」ように術式の解釈の幅を広げて、拡張術式を成立させているのです。

この拡張術式もそうですが、呪術廻戦で戦いの要となるこの“術式“は、殆どがあらかじめ生まれ持って定められてしまっているものですが、使用者の発想力や想像力によって如何様にもその強さが変わるものだなと痛感します。


拡張術式を作中で使用しているキャラがそもそも少ないのがこの設定を説明する上で難点なところ・・・。

ナナミンの他に拡張術式を使用していたのは伏黒恵くんでした。

伏黒くんの術式は十種影法術。自分の影を媒体にして10種の式神を召喚する術式で禪院家が代々引き継いできた相伝術式でもあります。


東京高専に来た東堂くんと戦った際に、伏黒くんは不知底(せいていしらず)というカエルに羽が生えた式神を召喚していました。これは鵺(ぬえ)と蝦蟇(がま)という式神同士を組み合わせた拡張術式で伏黒くんのオリジナル式神です。

自分の術式の解釈を広げ、召喚できる式神の能力を掛け合わせて拡張術式を成立させ、オリジナルの式神を作りました。
そして嬉しいことに通常ならば式神は破壊されてしまうと再度召喚することが不可能ですが、拡張術式なので破壊されても何度でも召喚が可能という優れもの。その代わり、めちゃくちゃ弱いとのこと。


まとめると拡張術式とは生得術式の応用技

術式の解釈を広げて自分だけのオリジナル呪術を編み出せるけど、センスと閃きが問われるある意味難しい技のこと!
作中に登場している術式で拡張術式がお披露目されているモノは少ないですが、お気に入りの術式の拡張術式はどんなのだろう・・・?と妄想・・・ではなくて想像するのもまた楽しみのひとつですね!!
ということで簡単にでしたが「拡張術式」について解説しました。

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

 

またお会いしましょう!